水泳部 春の記録
部活動
水泳部 春の記録

本日は水泳部の春期休暇中の活動報告をします。
水泳部は、3月20日(木)に狭山公園で行われた「第35回多摩湖駅伝大会」に4チーム(4人×4チーム16人)がエントリーし、部員の絆を強め、チームワークを高めることが出来ました。ほぼ全ての選手のみならず、顧問の2人も参加しました。
部活動としての大きな意義は、競泳競技を通じて、心身の成長のみならず、他者との信頼関係を高め、チームワークを高めることにあります。今回、駅伝を経験したのは、部員全員にとって初めてだったのですが、極めて大きな成長の機会となりました。部員全員が一つのタスキをつなぐことで、自分だけが頑張るのではなく、チーム全体が頑張るという意識の変化がもたらされました。
この感謝の気持ちを形にして表したのは、去る4月3日(木)に行った清掃活動です。雨天にもかかわらず、早朝に集合し、部員全員の参加で行いました。楽しみながら慈善活動をしていると、いつのまにか袋一杯のゴミを拾っていました。
本校の水泳部は、校内にプールが無くても、トレーニング室でのしっかりとしたトレーニングを行っております。また、ほぼ毎週日曜日には、調布市にある「武蔵野の森総合スポーツプラザ」の50m長水路プールで練習を行っています。
新高校1年生の皆さんへ。ご入学おめでとうございます。これから始まる高校生活に、期待と不安の気持ちでいることと思います。
これからの高校生活を充実した内容にするかどうかは、皆さんの行動力と強い意志に掛かっています。部活動をしっかり行い、かけがえのない3年間を送ってみませんか。水泳部への入部をお待ちしています。