明法ニュース 学校生活

新中1・高1オリエンテーション

学校生活

 授業準備をしていたら職員室入口が急に賑やかになりました。クラス担任が中学1年生を連れて校内案内をしている一環です。大きめの学生服、少し高めの声、初々しいという言葉がぴったりです。明法では生徒と教員が職員室内で話し込む(相談事だったり、学習指導だったり)姿は珍しくありません。今日の説明が職員室に親しみを感じるきっかけになってくれれば嬉しく思います。中1の諸君が職員室を出る時、声をそろえて「これからよろしくお願いします」と言ってくれました。教員たちからは温かい拍手が贈られました。

 中学1年生は13日まで、高校1年生は11日までがオリエンテーション期間です。年間行事、生活指導、進路指導、授業、試験、図書館、食堂、委員会、係、部、同好会…、少しずつ理解し、学校生活の充実につなげて下さい。そしてこの期間は大切な出会いの時でもあります。隣にいる〝誰か〟に声をかけ、多くの友人を作ってほしいと願います。

 中学、高校とも2・3年生は今日から平常授業です。使用教材、試験、評価、授業の進め方、予習復習の説明、教科担当の自己紹介(不要!の人ももちろんいます)等が終わると早々に〝授業〟が始まります。高3の初授業では入試に向けた留意事項も話しました。いよいよ2024年度が本格的に始まります。