明法ニュース 教科指導

紙袋で財布作り-高1美術

教科指導

紙袋で財布作り-高1美術

 現在、高校1年生の美術の授業では、財布を作っています。

 財布と言えば革や布からできたものを想像しますが…なんと今回使っている素材は「紙」なんです!
 事前に、生徒や教員から不要な紙袋を大量に集めて、それを授業に使っているのです。
 地球に優しいお財布とも言えますね。
 実際に私が提供した紙袋も生徒達にたくさん使ってもらえていて、なんだか嬉しかったです。

 大人気コーヒーショップの紙袋から、有名ブランドの紙袋まで、多様なデザインの紙袋から自分の好みに合ったものを選び、世界でたった1つのオリジナル財布を作っていきます。
 そして、自前のchromebookを用いて、配信されている作業工程動画を見ながら自分のペースで作業を進めていきます。
 友人と工程を確認しながら進めている生徒や、一人で黙々と作業を進める生徒の姿が見られました。

 担当教員は机間巡視をしながら、生徒に正解を教えるのではなく、アイデアや工夫を伝えます。
 そうすることで生徒自らが試行錯誤し、自分の個性やこだわりが詰まった1つのものが出来上がるのです。

 完成までもう少し!とっても楽しみです!