新中学1年生がアドベンチャープログラムに挑戦!
学校生活


昨日4月12日(火)、中学1年生はオリエンテーションの一環としてアドベンチャープログラムを行いました。
本校では中学生を対象に年に数回、プロのファシリテーターの方にお越しいただき、楽しみながら、コミュニケーションスキルを高めたり、皆で協力して課題を達成していく取組みをしています。これからの時代で社会貢献をしていく土台として必要なコミュニケーション力や課題解決力が身につく面白い取組みです。
第1視聴覚室という広い教室の机・椅子を移動して広いスペースを作ります。
窓やドアは空いたままで、爽やかな風が室内を通り抜けます。
明法中学入学前の体験会の時と同じ方がインストラクターで、思わぬ再会となった生徒も何人もいました。
プログラムが始まり、「身体を動かす」、「頭を使う」、「ペアを作る」、「会話をする」、盛り沢山のメニューが続きます。
テンポの速い指示に一生懸命ついていくうちに、いつの間にか笑顔が生まれ、相手との関係性が生まれます。
道具を上手に使うゲームもありました。途中で水分補給の時間も取りました。
終了時にはお互いの心の距離が明らかに近くなっていたと思います。
中学受験生対象に、6月25日(土)14:30より、プロジェクトアドベンチャー体験会を開催いたします。詳しくは改めてお知らせいたします。