【行事】中1 オリエンテーション合宿終了!
学校生活



晴れ、雨、雷、そして雪!あらゆる天候を体験できた今年のオリ合宿。場所は白樺高原。明法としては初めての場所でした。行程の入れ替えはありましたが、予定されていたミッションは全てクリア!コンプリートです!では以下、行程を追っていきます。
●初日4月14日(火)
学校8時半出発→白樺高原ホテル12時半着・開校式・昼食→校歌練習→学習(AB)・GE講座(C)→お風呂→夕食→LHR・自習→消灯10時
最初のご飯はカレーライスでした。お代わりの連続でご飯が足りなくなる危機!朝早かったのでお腹がぺこぺこだったんですね!
校歌練習は、大きな声で歌えました。けっこう覚えている人がいたので驚きました。明法で初めての授業(英語・数学)やGE講座にも集中していましたね!


●2日目15日(水)
起床6時→ラジオ体操→朝食→女神湖一周→レクリエーション→昼食→学習・GE講座→大玉送りの練習→お風呂→夕食→LHR・自習→消灯10時
誰に頼ることもなく自分たちで起床できましたか?もう中1ですからね!
この日は天候の関係で予定を変更して午前中に自然散策を行いました。女神湖を一周(約1.5㎞)、途中から小雨でしたが、集合写真も撮ることができました。
レクは鬼ごっこからのドッジボール。クラスの枠を取り払い4チーム総当たり戦×2。合計6試合行いました。当てるのがうまい人、逃げるのがうまい人、隠れるのがうまい人...白熱した個性のぶつかり合いが見られました。
午後の大玉送りは体育祭で行われる種目です。学年対抗なので先輩たちが相手です。ここでも55期生の能力の高さにびっくりしました。まさか初練習でここまで...本番が楽しみです。「下克上」もあり得る?
GE講座では、早くもロボットをプログラミングして動かしていました。何とかこの日のノルマは全員達成できたようです。


●最終日16日(木)
起床6時→ラジオ体操→朝食→清掃・荷物まとめ→学習・GE講座→LHR・お土産→昼食→閉校式→ホテル出発12時40分→学校着4時半
オリ合宿の食事は、朝だけバイキング。食べたいものだけ選べるので良かったですね!肉系しかとらない人もいましたが...野菜も食べましょう!
お土産タイムでは限度額(3000円)を何とか使い切ろうと必死に計算している姿が目立ちました。算数の大切さを実感できたかな?「先生、ぴったり3000円だったよ!」素晴らしい!
最後のご飯・親子丼を食べた後は閉校式を経て一路学校へ。予定より早く学校に到着。迎えに来てもらっている人もいました。きっと土産話に花が咲いたことでしょう(疲れてすぐ寝てしまった?)。お疲れ様でした!
これから明法での「日常生活」が始まります。55期生の未来は明るいぞ!