【部活動報告】科学部 「CO2排出ゼロ」のイルミネーションを製作
部活動
科学部中学生による エコ・イルミネーションが今年も点灯されました。
● 場所:本校正面
● 時間:16時半ころ~21時ころ(自動点灯・自動消灯)
● 期間:1月10日ころまで
★ 特徴
1.完全ソーラー発電で、「CO2排出ゼロ」のイルミネーションを製作
2.LED(発光ダイオード)2000個以上。中学生によるすべて手作り。
===========================
ここ数年、冬になるとどこでもイルミネーションが当たり前となっています。
最近のイルミネーションはLED(発光ダイオード)が中心で省電力とうたっているところが多いようです。しかし、省電力とはいえイルミネーションは電球数が多いので、町全体としてはかなりの電力を消費しています。
そこで、明法科学部では、ソーラーパネルで発電した電力のみを使用したイルミネーションを製作しています。
部活動で設置したソーラーパネルで、昼間充電し、ためた電気のみで夕方から点灯するしくみです。したがって、曇天や雨天が続くと点灯できない日がありますが、イルミネーション点灯でのCO2排出は、何日点灯してもゼロです。
エコ・イルミネーションの製作は今年で3年目です。製作は主に中1・中2です。電線を購入し、10mずつ切断し、被膜を20cm間隔でむき、LEDを2個ずつハンダ付けし、防水処理をするという作業を、今年はLED1800個分行いました。この方法は明法はオリジナルです。一部はOBの助言も受けながら、多くの時間と努力によって完成しています。
![]() | ![]() | |
正門から見られます。 | 科学部設置のソーラーパネルが屋上にあります | 毎年、ソーラーカーは市の「子供祭り」などのイベントに招待されます |
![]() | ![]() | |
ソーラーバイク第1世代 | ソーラーバイク第2世代 | ソーラーバイク第3世代 |