【部活動報告】中学野球部 11ブロック秋季野球大会結果報告
部活動
9月中旬。11ブロック秋季野球大会(新人戦)が開催されました。3年生の大会が夏休みまで続き、新チームのスタートが遅れてしまった中、夏休み中の練習試合や、惨敗だった研修大会ではなかなかチームで動くことができず、まとまりに欠けてはいましたが、選手はあきらめることなく練習を重ね、大会が近づくにつれてまとまりが出てきました。
迎えた大会の初戦は、明治学院中戦(東大和一中会場)です。研修大会で上位に進出した相手でしたが、相手の隙をつく走塁や送りバントでチャンスを広げ4-0とリードしました。一方、守備では要所を締め、ヒットをゼロに抑え6-2で勝利しました。
つづく3回戦は、球速の速い投手を擁する明保中戦(東村山七中会場)です。先発は連投のエース。そこで疲れが出たところで1年生投手に交代しました。経験が少ないながらも、2年生キャッチャーとの息の合った投球で6回まで1失点に抑えました。攻撃では、3番のセンターへの2塁打で点数を重ね結局3-1で勝利し準々決勝に進出ました。
準々決勝は、東村山四中戦(武蔵村山一中会場)です。序盤は押しながらも無得点。しかし、3回に内野安打などでチャンスをつくり3番のライトオーバーのタイムリーなどで5点をあげ、最後まで気を緩めることなく勝利し、2年連続準決勝に進出しました。
都大会をかけた準決勝の相手は東村山七中です。明法祭の準備で全体練習がほとんどできない上に、インフルエンザでの休校もあったためメンバーもそろわず、練習不足もあり、いつもどおりのプレーはできず結果は2-10で負けてしまいました。しかし、試合後半では、選手は与えられた状況で一生懸命頑張りいつものプレーもできていました。残念ながら都大会出場は逃し、11ブロックで第3位という結果に終わりました。
今回の大会は、インフルエンザによる休校での大会日程の延期や文化祭等でチームとしては満足ゆく形で大会に臨むことができていませんでした。しかし、怪我や病気でチームメイトが欠けても他の選手がそれをカバーし、チーム全体で試合に向かうということを選手は学ぶことができたとも思います。これからは一人ひとりの実力アップが、次の大会の成果につながるのだと思います。
また今回は多くの先輩方や家族の方々も見に来てくださいました。選手にはそういった方々の応援があって野球ができるということも感じて、明日からの練習に取り組んでほしいと思います。
===========================
11ブロック秋季野球大会(新人戦):試合結果 第3位
9/20 2回戦 6-2 明治学院中
9/21 3回戦 3-1 明保中
9/26 準々決勝 7-1 東村山四中
10/11 準決勝 2-10 東村山七中
![]() | ![]() | |
画像はすべて過去の大会のものです。 | ||
![]() | ![]() | |