2016年10月 - 明法ニュース
2016/10/31
中学1年生向けのお弁当のメニュー(11月)はこちらからご覧ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
中学1年生は、学校生活に慣れるまで、担任やクラスメートと一緒に昼食をとらせるという生活指導の観点から、昼食はお弁当を自宅から持参させていますが、昼食に食堂が利用できるようになるまで、お弁当を食堂にて販売します。(販売は中1生が食堂を利用できるようになるまで(例年3学期からです)継続する予定です)
2016/10/25



10月25日(火)中間考査終了後に、高校3年生一般入試受験者を対象とした「個別大学説明会」と、推薦入試受験者を対象とした「面接指導」を行いました。
「個別大学説明会」には、首都圏近辺や多摩地区にキャンパスのある16大学の担当者をお招きしました。いずれも模試等で生徒の志望の多い、明法生に人気のある大学です。教室や視聴覚室を使用してブースを作り、生徒達は自分の志望に合わせて選択した二校で、それぞれ45分間の説明を聞きました。各大学の入試科目の傾向や対策を中心に、受験の最新情報を話していただきました。
大学ごとに用意してくれた配付資料やパワーポイントでの説明に、皆、真剣に耳を傾けていました。また、質疑応答等、とても内容の充実した大変有意義な時間となりました。
講義室で行われた「面接指導」では、推薦入試を控えた高3生徒が専門家による「面接対策講座」を受講しました。面接マナー、求められる知識や考え等、自己流では気がつきにくい部分の指摘が数多くありました。今後、進路指導部による個別面接トレーニングもおこなっています。生徒たちには高い意識を持って取り組むように指導しています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
こちらのブログもご覧下さい。
2016.6.24 【進路】今年も大学見学会を開催
2016.6.24 【進路】学部学科説明会を開催しました
明法の大学合格実績はこちらでご紹介しています。
明法の進路指導はこちらでご紹介しています。
2016/10/24
【平成28年度 地区新人選手権 8地区予選】の組み合わせが決まりました。
2回戦(11/20(日))
vs 都 上水高校 14:00キックオフ
(会場 都 東村山高校)
新チーム初の公式戦となります。日頃の練習の成果を発揮すべく、チームが一つになり全力で戦いますので、ご都合がつきましたら、会場でのご声援をよろしくお願い致します。 なお応援の際には必ず公共交通機関をご利用下さい。
*大会の組み合わせはこちらでご確認下さい。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
高校サッカー部では入部して共に頑張ってくれる仲間を待っています。見学・問い合わせは随時受け付けていますので希望者は高校サッカー部顧問・秋葉(電話042-393-5611)までご連絡ください。
また、文化・スポーツ優遇制度も実施しています。合格の目安となる5科内申に3ポイント優遇する文化スポーツ優遇制度についてはこちらでご紹介しています。ご興味のある方は10月末日までに入試広報までおといあわせください
投稿時刻 05:49 | カテゴリー:
部活動・同好会
2016/10/20
10月下旬から開催する高校受験生向けの学校説明会のHP予約を受け付けています。
こちらからご予約ください。
【高校受験生向け学校説明会】
●日時 10月29日(土) 11月5日(土) 19日(土) 26日(土)
14:30~16:00(受付開始14:00)
*14:30から施設をご案内し、そのあと学校説明会を開始します。
●内容(予定)
校長あいさつ
明法高等学校の教育について(大学合格実績・国際教育プログラムGSPなど)
在校生が語る明法高等学校
2017年度入試要項の説明
*当日は本校の高校2年生が施設をご案内いたします。
*説明会終了後、個別相談で本校の教育に関する質問や入試に向けたご相談も承ります。
(出願基準や合格の目安の確認ができる「個別受験相談会」は12月に開催いたします。)
★10/29・11/5・11/19・11/26の説明会はすべて同じ内容です。
2016/10/19
10月16日(日)に行われた進研V都立もぎの成績表に掲載した問題の解答は以下の通りです。(掲載した問題はこちら)
解いてくれて、このページを見てくれた受験生の皆さん、ありがとうございます。
解答
(1) a=1/4 *分数が上手に表現できずすみません!
(2) B(4,4)
(3) y=-2x
(4) D(-2,4)
(5) P(-2,1),P(-8,16)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[入試制度トピック]
【申込締切迫る!-部活動の頑張りが入試に活かせる文化スポーツ優遇制度】
明法高等学校の合格の目安となる5科内申は単願18・併願20となっていますが、その他の分野での頑張り(英検などの資格)も加味して、内申を最大3ポイントまで優遇しています。その1つが「文化スポーツ優遇制度」。中学校時代の部活動での実績が評価されれば、この優遇が適用され、内申に3ポイントが優遇されます。詳しくはこちらをご覧下さい。
この制度の申込受付は10月末日となっています。まずは入試広報・早川までお電話を! 中学校時代に、文武両道で頑張ってきた中学生諸君、お待ちしています!
《明法はこんな都立・県立高校を受験する皆さんが併願しています》
こちらのチラシをご覧下さい。
【明法高等学校はこんな学校】
男子・少人数教育の明法高校は東京ドーム1.2倍の広大なキャンパスに、400mトラックのとれるメイングラウンド、全面人工芝のサブグラウンド、50mプール、4面の人工芝テニスコート、2つの体育館、理科や音楽の専門棟、1000人収容の大講堂をもつ、施設が大変充実した学校です。(施設紹介はこちらからご覧下さい。部活・同好会の紹介はこちらをご覧下さい。)
また、国公立・私立それぞれに対応したカリキュラムや講習、専門の講師やチューターが放課後常駐する学習道場など学習環境も優れています。3年連続で国公立・医学部に合格を出すなど、少人数ながら、高い合格実績を出しています(学習施設などの紹介はこちらからご覧下さい。大学合格実績の紹介はこちらをご覧下さい。)
何よりものびのびして自由な雰囲気の中で、男同士の厚い友情が培われます。(頑張る明法生の紹介はこちらをご覧下さい。)
【人気の留学プログラム-GSP】
明法高等学校には、3ヶ月のオーストラリア留学ができ、英検準1級取得や論理的な思考力育成で、世界をめざせる「グローバル・スタディーズ・プログラム(GSP)」もあります(GSPの紹介はこちらからご覧下さい。こちらからGSPの動画もご覧いただけます)。
また、本校には、特待生制度や充実の奨学金制度があります。(東京都にお住まいの方向け奨学金制度・特待生制度はこちらから、東京都以外にお住まいの方向け奨学金制度・特待生制度はこちらからご覧下さい。)
==========================================
高校受験生向け学校説明会を以下の日程で開催します。こちらのフォームからのご予約にご協力下さい。
10月29日(土) 11月5日(土) 19日(土) 26日(土)
すべて14:30~(受付開始14:00) *すべて同じ内容です
★来年度の高校入試の要項概要はこちらからご覧ください。高校入試要項は本校説明会にお越しいただいた方、資料請求された方に無料でお配りしています。
2016/10/11


■中学部:東京都私学大会 団体戦優勝!・個人戦優勝!・個人戦2位!
夏の東京都私学大会です。有明テニスの森、明法中学校ほかで開催されました。団体戦(約110チーム参加)では本校のAチームが集中力あるプレーができて優勝しました。また、個人戦(約400ペア参加)でも、本校2年生ペアが優勝、本校1年生ペアが準優勝、という結果でした。内容の向上を意識して努力し続けます。
*戦績
【団体戦】
1回戦 シードのため対戦なし
2回戦 3-0で早稲田中学校Dに勝利
3回戦 2-1で青稜中学校Bに勝利
4回戦 3-0で桐朋中学校Bに勝利
5回戦 2-1で駒場東邦中学校Aに勝利
準決勝 2-0で日大豊山中学校Aに勝利
決 勝 2-1で青稜中学校Aに勝利 結果:優勝
==========================================
★ 高校部・中学部ともに部員募集中!!
入試では「文化・スポーツ優遇制度」があります。小学6年生男子・中学3年生男子のソフトテニス経験者の方は、是非ご活用下さい(ご連絡は10月末が締切です。ご相談先:042-393-5611。ソフトテニス部顧問の國谷[くにや]まで)。
●高校受験生向けの文化スポーツ優遇制度のご紹介はこちらをご覧下さい。
●中学受験生向けの文化スポーツ優遇制度のご紹介はこちらをご覧下さい。
投稿時刻 12:23 | カテゴリー:
部活動・同好会
2016/10/08
[入試体験会(6年生限定)・入試体験会]
11月23日(祝)に明法中学校・明法GEの入試体験会(6年生限定・予約必須)および入試傾向説明会を開催します。
入試体験会では、実際の入試会場と同じ教室で入試の雰囲気を味わえます(国語と算数の入試が体験できます(予定))。
保護者の方向けには、入試要項のご説明に加えて来年度の中学入試問題(明法・GE共通)の傾向と対策について、各教科(国語・算数・理科・社会)の担当が直接ご説明します。
[日時] 11月23日(祝) 9:00~13:00頃
[会場] 入試体験会:本校舎教室
入試傾向説明会:講堂
*入試体験会・説明会終了後に、希望される方向けに施設をご案内します。
*食堂で昼食をとることができます(予約時に人数をご入力ください。有料となります。)
★この体験会は予約必須となっています。ご予約はこちらのフォームで受け付けています。
(11月19日(土)正午まで)
====================================
[初めての方向け学校説明会]
1月28日(土)に明法中学校・明法GEの学校説明会を開催します。入試に向けた最後の説明会で、本校に初めて来られる方向けの企画です。
併願校などをご検討されている方に、本校の教育や入試制度をについて分かり易くご説明します。
[日時] 1月28日(土) 10:00~11:30(受付開始9:30)
[主な内容]
1.明法中学校・明法GEの教育
2.入試制度・入試問題の傾向と対策の説明
3.在校生保護者が語る明法(予定)
[備考]
*説明会終了後、施設案内も承ります
*写真1枚(3cm×4cm)と受験料(最大30000円)があればその場で出願ができます。
★この説明会は予約不要ですが、こちらからご予約いただくことも可能です(12月14日(水)10:00~受付開始)。
2016/10/07
10月15日(土)の第2回GE体験教室の締切が10/12(水)12:00に迫っています!
GE体験教室は小6・小5生対象で予約必須となります。こちらの予約フォームからご予約ください。
==========================================
GE体験教室・明法GE説明会(第2回)
[日時]10月15日(土)14:30~17:30頃(14:00受付開始)
[主な内容](予定)
●GE体験教室(小6・小5生対象 予約必須)
・プログラム1(初めて参加される方向け):火星探査ロボットを動かしてみよう!
・プログラム2(第1回に参加された方向け):宇宙飛行士の訓練に挑戦してみよう!
*GE体験教室は予約制です。
こちらの予約フォームからご予約ください(10月12日(水)12:00まで)。
●明法GE説明会
明法GE理念と教育の特徴、GE講座、校外行事、入試要項および入試問題など
*小4生以下の方でも、説明会へのご参加や体験学習の見学ができます。
★当日は上履きをご持参ください。
こちらからご案内のチラシをご覧いただけます。
2016/10/07
10月2日(日)大阪府立体育会館において、国際空手道円心会館第24回全日本大会が行われました。選手数が65名となったオープントーナメントのこの大会に、明法高校2年の生徒が出場しました。直接打撃に投げ技をも認めたルールの敷居は高く、今年から新設された高校生の部のエントリーは4名となりました。
前日の明法祭演武を終えてから、大阪へと移動します。当日、会場入りすると四方を観客席が囲んだステージに試合場が設置されています。地方大会を勝ち上がってきた選手達と共に整列する明法生の姿を見ると、緊張感を覚えます。
初戦の相手は身長が180cm以上ある選手でした。長いリーチ、高い打点の蹴りに苦しみましたが、打撃中心の戦いで徐々にペースをつかんでいきました。軽快なステップ、後回し蹴りなどのトリッキーな攻撃も含め、とてもよい動きを見せてくれました。一瞬の隙をついての上段回し蹴りが決定打となり、見事な勝利を収めました。
決勝戦では非常に力強い選手と対戦しました。圧力もあり、打撃から投げへの連携がうまい相手に苦戦を強いられました。途中、何回か投げを決められ、残念ながらポイント負けを喫し準優勝となりました。けれども最後まで闘志を見せて相手に向かっていった姿は、本当に素晴らしいものでした。
世界大会の出場枠を決める一般男子のトーナメントで、明法空手部のコーチが2連覇を果たしました。2回の一本勝ちを含め、トーナメントを勝ち上がっていく姿から学ぶものは大きかったと思います。次の目標、12月の審査と2月の支部内錬成大会につなげていきたいと思います。
投稿時刻 10:00 | カテゴリー:
部活動・同好会
2016/10/06


あ明法祭の二日目・10月2日(日)11時から今年度も演武会が行われました。多数の保護者の方やお客様にお越しいただくことができて良かったです。どうもありがとうございました。
9月に入ってから全ての稽古は演武会モード。上級生はほとんど毎日、昼休みも返上して特訓です。2回のリハーサルを経て迎えた本番。緊張している人もいましたが、中学生も高校生も迫力のある演武をお見せすることができたと思います。
空手道の基本技から元気爆発! リハーサルの時よりも大きな声が出ていました。組棒では棒と棒のぶつかり合う激しい音が鳴り響き、お客様も棒術の醍醐味を味わっていただけたのではないでしょうか。
高校3年が演じた型は6年間の稽古の集大成と言っても過言ではない出来映えでした。さすがです。
当日は当会の本部・早稲田大学棒術会の学生や白袴会(OB会)の方々にもご協力をいただきました。どうもありがとうございます! 明法のOBもリハーサルから手伝ってくれたので助かりました。
現役諸君、これからも稽古は続きます。また一緒に切磋琢磨していきましょう!
投稿時刻 04:50 | カテゴリー:
部活動・同好会
2016/10/05
10月8日(土)には中学受験生向けの学校説明会と併せて、部活体験会を開催いたします。
当日の学校説明会は特別棟3階の第1視聴覚室で開催いたします。部活体験会をご予約いただいた皆様には、予約確認のメールで「上履きをご持参ください」とお知らせいたしましたが、説明会会場が変更になったため、上履きはご持参いただかなくても構いません。
体験をしていただく各クラブの持ち物は以下の通りです。
バスケットボール部:体育館シューズ・運動のできる服装
バドミントン部:体育館シューズ・運動のできる服装
卓球部:体育館シューズ・運動できる服装・ラケット(あれば持参)
野球部:運動できる服装・グローブ(あれば持参)
剣道部:運動できる服装 *用具は貸出可能です
棒術部:運動できる服装(短パンは不可)
空手部:運動のできる服装
吹奏楽部:なし
サッカー部:運動のできる服装・シューズ
ソフトテニス部:テニスシューズ(運動靴でも可)・ソフトテニス用ラケット(貸出可能)
その他、汗を拭くタオルや水筒はご持参ください。
当日はお気をつけてお越しください。