明法中学校の新3コース紹介
新3コース制が2018年4月より始動しました。3つのコースの名称は、国際理解コース、進学GRIT(グリット)コース、サイエンスGEコースです。この3コースには、創設当時から行われてきた明法の教育の 数々のよいところを注ぎ込んでいます。
あなたの資質や能力、興味や関心に応じた選択ができます。そして、どのコースで学んでも、選択したことに誇りを持ち、3年後には胸を張って卒業して、次のステージである明法高校に、自信を持って進んでほしいと願っています。
国際理解コース
世界に飛び出す夢を持つ少年に
明法発ECWメソッドやEnglish Shower Campを通じて「ネイティブ思考」の英会話力を、海外語学研修やボランティア活動を通じてチャレンジ精神や感謝の心・利他の精神を身につけます。そして、高校でのGSP(ターム留学)につなげ、21世紀の国際人に必要な教養とスキルをつけていきます。
- ※ECWメソッド:本校の専任ネイティブ教員が開発したEnglish Conversation Wheel(英会話力向上のための独自の手法)
- ※GSP:本校独自のGlobal Studies Program。「21世紀」という選択科目、ターム留学と事前指導、英検準1級合格を目指す英検講座などで構成される
- ※ターム留学:約3カ月間の留学制度(高1・3学期中)。事前研修(8カ月)と事後研修(2カ月)あり

海外語学研修
中3夏休み・10日~14日間
- ホームステイを通して異文化での生活を体験
- 「バディー・プログラム」で海外にいる同世代と交流
- 出国前の事前研修(英会話・日本文化)を実施
- 現地で「英語で日本文化を紹介」する

ENGLISH SHOWER CAMP
中1・2 冬休み2泊3日(2018)→1日完結型(2019~)
- 小規模「参加型」クラス
- 徹底的な「英語」のシャワー
- 楽しく身につける英語
- 成果を試す英語プレゼンテーション

英語アドバンス ※中1からの英語習熟度上位クラス
2017年度英語アドバンスクラス生の実績(中3英検合格率)
- 3級 100%
- 準2級 86%
- 英検2級 3名
※右下の表は、英検合格実績と入学時からの伸長の度合い
日本文化理解
授業だけでなく、さまざまな機会を通して、本物の日本の伝統文化に触れ、体験することで世界の中で日本人であることのアイデンティティの意識を高めていきます。
※右の写真は、百人一首大会(中1~3)での様子、京都奈良研究旅行(中3)の様子です。


進学GRITコース
やり抜く力(GRIT)で挑戦する少年に
校内宿泊施設での学習合宿まである「きめ細かさ」が自慢の明法メソッドで丁寧な学習指導を実施します。目標を持った部活動・生徒会活動との両立で「文武両道」の達成感をもたせ、校内での中核的存在として前向きな学校生活を送れる力を身に付けていきます。
※校内宿泊施設:キャンパス内に「明法学院ハウス」という施設があり、ここで学習合宿を行います。

SAP(STUDY & ACTIVITY PROGRAM)
中1~中3 長期休業中
本校のキャンパス内にある宿泊施設「明法学院ハウス」などを利用し、主として、下記の2つの活動を実施します。
- 自律学習会
- グループ活動

SAP自律学習会
中1~中3 定期考査前&長期休業中
定期考査や夏休みや冬休みに向けて、学習意欲を高め、生活リズムを確立し、前向きに学習できるように訓練します。
- 定期考査前学習会
- 学習合宿


SAPグループ活動
キャンプや校外活動を通して、グループをまとめる力・集団で協力して問題を解決する力・考えを深めまとめる力を養います。
- CAMP
- 校外学習


その他の活動
学習も部活動も行事も委員会活動も、すべて「やる」、とことんやり抜く「GRITする」精神力も忍耐力も鍛えます。
これが真の明法の精神であり、生きる力と人間力を養います。


サイエンスGEコース
科学への好奇心が旺盛な少年に
週4時間の問題解決型授業(PBL)「GE講座」で科学的思考力・問題解決力とスキルをつけるとともに、ロボット・プログラミングなどの大会の出場を通じ、メンタルを鍛え、学習のモチベーションも上げ、「知識」を「知恵」に変えられる力をつけていきます。
※PBL:Problem Based Learningの略
GE講座を通じた科学的思考力の育成

情報リテラシー・タイピング・検索・ソフトの利用、全てに通じるツールとして必要なPCの使い方を習得

論理的思考力の育成とともに、実験やデータ収集の自動化を図るためにプログラミング技能を習得

実験の準備から結果の記録まで協働することを重要視し、データの解析能力や数理的リテラシーを習得

聞き手に正しく伝わることを意識し、プレゼンテーションや論文を通して、考えのまとめ方や発表方法を習得
外部コンテストで客観評価を得る

Robo Cup Junior
ロボットを用いたサッカー競技により、科学的・論理的思考力をさらに伸ばす

Space Robot Contest
ライントレースロボットの組み立てとプログラミングを通じ、理数リテラシーや論理的思考力を培う

ディベート甲子園
ディベートによる当意即妙な表現活動を通じ、コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力を育成
入学後のコース変更と
明法高校への接続について
コース変更について
コース変更は中学1年生から中学2年生に進級するときに可能です。中学2年生から中学3年生に進級するときにはできません。
国際理解コース、進学GRITコース、サイエンスGEコースから、どのクラスにも変更は可能ですが、一定の条件が設けられています。
「進学GRITコース」への変更は、国際理解コースからもサイエンスGEコース、どちらのコースからも条件はありません。
「国際理解コース」への変更は、一定の学力基準を満たし、英検4級以上の資格取得か英検4級相当の力が認められたときに可能となります。
「サイエンスGEコース」への変更は、サイエンスGEコースのGE講座を受けることができる学力を保持していることが条件です。そして、中学2年生に進級する際に、春季休業中にGE講座の特別講習を受講して、中学2年生のGE講座を受講することが認められた場合に限ります。
明法高校への進学について
明法中学から明法高校への内部進学は、基本的には中高6年一貫校のため、本人及び保護者が希望すれば可能です。ただし、中学3年間の成績の成果が高校での学習を継続できるかどうかを3年生2学期末に審査いたします。
3つのコースとも、3年間しっかり学習に取り組むと基本的には特別進学コース(高2以降は国公立・難関私大コース)へ進級します。
国際理解コースの生徒には、もっと国際理解を極めたい人のために、GSP(グローバルスタディーズプログラム)が用意されています。
明法高校
明法中学
- ※総合進学コースは、私立大学進学を目的としたコースです。
- ※特別進学コースは、国公立や難関私立大学進学を目的としたコースです。
このコースに進学するには一定の条件(学力)が必要です。 - ※STUDYCAMPとは、定期考査前(1週間)と定期考査中(3~4日間)に明法学院ハウスを利用して行う、宿泊型学習合宿のことです。
- ※学習道場や自習室、図書室などを利用して、自立型学習を推進しています。
3コースの主な行事について
学年 | 期間 | GC 国際理解コース |
GR 進学GRITコース |
GE サイエンスGEコース |
---|---|---|---|---|
1学期 | 1学期 | オリエンテーション合宿 | ||
SAP | SRC予選大会 | |||
夏季休業 | ||||
2学期 | SAP | SRC予選大会 | ||
冬季休業 | ESC | |||
3学期 | RCJブロック大会 | |||
春季休業 | ボランティア体験 | SAP | RCJ日本大会 | |
2年 | 1学期 | SAP | SRC予選会 | |
夏季休業 | フィールドワーク | |||
2学期 | SAP | SRC決勝大会 ディベート秋季 |
||
冬季休業 | ESC | |||
3学期 | ||||
春季休業 | ボランティア体験 | SAP | ディベート春季 | |
3年 | 1学期 | SAP | ディベート予選 | |
夏季休業 | 海外語学研修 | |||
2学期 | 研究旅行 | |||
RCJ予選 | ||||
冬季休業 | SAP | |||
3学期 | ||||
春季休業 | RCJ日本大会 |
期間 | GC国際理解 コース |
GR進学GRIT コース |
GEサイエンス GEコース |
---|---|---|---|
1学期 | |||
1学期 | オリエンテーション合宿 | ||
SAP | SRC予選大会 | ||
夏季休業 | |||
2学期 | SAP | SRC予選大会 | |
冬季休業 | ESC | ||
3学期 | RCJブロック大会 | ||
春季休業 | ボランティア体験 | SAP | RCJ日本大会 |
2年 | |||
1学期 | SAP | SRC予選会 | |
夏季休業 | フィールドワーク | ||
2学期 | SAP | SRC決勝大会 ディベート秋季 |
|
冬季休業 | ESC | ||
3学期 | |||
春季休業 | ボランティア体験 | SAP | ディベート春季 |
3年 | |||
1学期 | SAP | ディベート予選 | |
夏季休業 | 海外語学研修 | ||
2学期 | 研究旅行 | ||
RCJ予選 | |||
冬季休業 | SAP | ||
3学期 | |||
春季休業 | RCJ日本大会 |
- ※SAP:Study&Activity Program
- ※SRC:スペースロボットコンテスト
- ※ESC:English Shower Camp
- ※RCJ:ロボカップジュニア
- ※フィールドワーク:宿泊行事
- ※研究旅行:宿泊行事
学費等諸納入金 その他
入学手続き時の納入金(入学金)
GC国際理解コース | GR進学GRITコース | GEサイエンスGEコース |
---|---|---|
300,000円 |
入学後納入金の内訳(年額)(2020年度)
GC国際理解 コース |
GR進学GRIT コース |
GEサイエンス GEコース |
|
---|---|---|---|
授業料 | 468,000円 | 648,000円 | |
施設設備費 | 96,000円 | 96,000円 | |
冷暖房費 | 24,000円 | 24,000円 | |
教育充実費 | 48,000円 | 48,000円 | |
積立金※ | 60,000円 ※2019年度の金額 |
72,000円 ※2019年度の金額 |
|
副教材費※ | 85,000円 ※2019年度の金額 |
106,000円 ※2019年度の金額 |
|
生徒会会費 | 7,200円 | 7,200円 | |
父母の会 会費 |
6,000円 | 6,000円 | |
合計 | 794,200円 | 1,007,200円 |
※積立金は校外宿泊行事の経費に、副教材費は問題集等の経費に使われます。学年によって違いがありますが、精算の上返金します。
各コースの独自の行事にかかる費用概算
GC / 国際理解コース
1年 | イングリッシュシャワーキャンプ(冬休み・2泊3日) | 33,000円 |
---|---|---|
2年 | イングリッシュシャワーキャンプ(冬休み・2泊3日) | 33,000円 |
3年 | 海外研修(夏休み・10日間程度) | 400,000 ~ 450,000円 |
合計 | 466,000 ~ 516,000円 |
1年 | イングリッシュシャワーキャンプ(1日完結型) | 無料 |
---|---|---|
2年 | イングリッシュシャワーキャンプ(1日完結型) | 無料 |
3年 | 海外研修(夏休み・10日間程度) | 400,000 ~ 450,000円 |
合計 | 400,000 ~ 450,000円 |
GR / 進学GRITコース
1年 | SAP(1・2学期(通学型)、春休み(宿泊型)) | 30,000円 |
---|---|---|
自律型学習補助費用(eトレ等)※1 | 10,000円 | |
諸経費 | 2,000円 | |
2年 | SAP(1・2学期(通学型)、春休み(宿泊型)) | 43,000円 |
自律型学習補助費用(eトレ等)※1 | 10,000円 | |
諸経費 | 2,000円 | |
3年 | SAP(夏休み(宿泊型)) | 11,000円 |
自律型学習補助費用(eトレ等)※1 | 10,000円 | |
諸経費 | 2,000円 | |
合計 | 120,000円 |
※1 副教材費から精算します。
GE / サイエンスGEコース
1年 | GE講座用機材 | 145,000円 |
---|---|---|
GEコンテスト参加関連費※2 | 43,000円 | |
GE鑑賞教室 | 5,000円 | |
GE講師代 | 10,000円 | |
2年 | GEコンテスト参加関連費※2 | 41,000円 |
GE鑑賞教室 | 5,000円 | |
GE講師代・ディベート登録代 | 18,000円 | |
3年 | GEコンテスト参加関連費※2 | 2,000円 |
GE鑑賞教室 | 5,000円 | |
GE講師代・ディベート登録代 | 8,000円 | |
合計 | 280,000円 |
※2 コンテスト参加関連費に関しては、全国大会・世界大会に進出した場合、交通費・宿泊費などが別途発生します。