2017年8月 - 明法ニュース
2017/08/31





あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ■中学部:全国中学生大会(長崎)を戦ってきました!!
かきどまり庭球場(長崎県長崎市)で行われました。全国の中学生が憧れる「夢舞台」です。本校の大将ペアは、地区大会→都大会→関東大会を勝ち抜き、見事この舞台に立ちました。残念ながら1回戦で敗れましたが、よく努力を積んできたと思います。
明法の歴史を塗り替えてきたこの2人の活躍はたくさんの人に希望を与え続けてきました(拍手!)。2人には「全中」に出場した自信を胸に、次の目標へと前に進んでほしいと思います。
【対戦結果】
全国中学生大会 個人戦 1回戦
対 四国・愛媛・北宇和日吉中学校 3-4 敗退
★明法高校ソフトテニス部では「中学時代よりも高い競技実績」を狙えます!
【実績】文化・スポーツ優遇制度を活用して入学した高校生の成長
<中学時> <明法高校進学後>
A君 地区予選敗退(都大会出場権なし) →2017関東大会出場!・2017都インドア団体3位!
B君 地区予選敗退(県大会出場権なし) →2016関東大会出場!・2017全国私学大会出場!
C君 県大会1回戦敗退 → 2017全国私学大会出場!・2017都インドア団体3位! 等
★明法中学校ソフトテニス部では高校生との活動でレベルアップを狙えます!
【実績】本校中学生の成長の例
<小学生時> <明法中学校進学後>
D君 稲城ジュニア出身 → 2017U14全日本チーム入り!・2017都道府県対抗団体3位!
E君 ソフトテニス未経験 → 2017北多摩北地区ブロック個人戦優勝!・2016都新人団体3位!
F君 わかくさ出身 → 2017関東インドア団体2位!・2016関東大会(団個両方)出場! 等
★高校部・中学部ともに部員募集中!!
ソフトテニス部は、本校の「強化指定部」に選定されました。文武両面の強化を図り、さらなる躍進を目指します。ぜひ部活体験に来てみて下さい。
◎ソフトテニス経験者(小6・中3)は「文化・スポーツ優遇制度」(→詳しくはこちらから)の活用をお早目にお申し出ください。
→ご相談先:042-393-5611、顧問の國谷[くにや]まで
投稿時刻 08:15 | カテゴリー:
部活動・同好会
2017/08/29
【部活動などに励む男子中学生に朗報!!-文化スポーツ優遇制度】
この制度は継続的な文化・スポーツ活動で培ってきた力を活かして、学習と文化・スポーツ活動を両立した充実した学校生活を送る意志のある受験生のための加点優遇制度です。
制度が適用された場合には総合進学コースの合格の目安となる5科の内申に3ポイント優遇します。また、特別進学コースの合格の目安となる5科の内申にも2ポイント優遇します。
学校説明会でもご説明いたします。相談会を開催する部もあります。制度の詳細はこちらをご覧下さい。
*学校説明会日程はこちらをご覧下さい。
【充実の特待生制度があります】
明法には充実の特待生制度があります。
特待s:入学金と3年間の授業料・施設設備費・教育充実費の実質全額支給を保証
特待α:入学金と1年間の授業料・施設設備費・教育充実費の実質全額支給
特待β:入学金と1年間の授業料・施設設備費・教育充実費の実質半額支給
特待α・特待βは審査を経て継続可能です。
入試成績などで選考します。制度の詳細は学校説明会にてご説明いたします。
[GSP特待制度]
一般入試において一定の基準を満たし優秀な成績で入学した生徒にはGSP生の参加するターム留学費用のうち50万円を支給します(3名以内)。この制度と通常の特待生制度との重複適用も可能です。
なお、GSP生は東京都私学財団補助金でターム留学費のうち55万円が補助されます(12名)。上記特待制度と併せると、105万円の補助が出ることになります。
*GSPはこちらでご紹介しております
*学校説明会日程はこちらをご覧下さい。
【いざというときも安心-明法奨学生制度(給付制)】
本校には家計急変の場合にも奨学金が支給される制度があります。
制度の詳細は本校にお問い合わせ下さい。
[就学支援金制度(国)と授業料軽減助成制度(東京都)]
私立高校の授業料が軽減されることはご存知ですか?
世帯収入が年額910万円未満なら授業料の軽減対象となります。都内在住なら、世帯収入が年額760万円未満の場合、国の支援金に東京都の授業料軽減助成金を併せて授業料が年額最大44万2000円軽減されます(参考:2017年度明法高等学校授業料は年額43万2000円)。詳しくは東京都私立中学高等学校協会の公式サイト(→こちら)をご覧下さい。
*授業料以外に入学金・施設設備費・教育充実費・学校制定品費・副教材費・修学旅行積立金などはご負担いただきます。
2017/08/29
中学1年生向けのお弁当のメニュー(9月)はこちらからご覧ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
中学1年生は、学校生活に慣れるまで、担任やクラスメートと一緒に昼食をとらせるという生活指導の観点から、昼食はお弁当を自宅から持参させていますが、昼食に食堂が利用できるようになるまで、お弁当を食堂にて販売します。(販売は中1生が食堂を利用できるようになるまで(例年3学期からです)継続する予定です)
2017/08/27

ああああああああああああああああああああああああああ 8月25日(金)、夏期休暇中における「社会科特別講習」の一環として、地域研究(野外調査)を行いました。
この社会科の特別講習というのは、暗記科目として認識されがちな社会科の興味・関心を高める目的として開始され、今年度で約15年続いているものです。先ずは学校内で地理、歴史、公民の各分野の事前学習を行い、実際に地域調査を行う事によって、私たちの生活に密接に関わっている社会科の問題意識を高めるねらいがあります。
本校には地歴科地理、日本史、世界史をそれぞれ専門とする教員がいます。これらの各分野の3人の教員が引率となり、当日は快晴で暑い中、野外調査が行われました。
高校1年生から高校2年生まで、約23人の生徒が参加しました。希望者制のため、この巡検に参加した生徒たちは皆真剣な表情です。
当日は京急線の汐入駅に集合し、午前中が「横須賀軍港めぐり」クルーズツアー乗船、午後が「戦艦三笠丸」の記念館見学など、地理的にも歴史的にも大変意義の深い内容となりました。
午前中のクルージングでは、滅多に見ることの出来ない、米海軍の巨大な空母「ロナルドレーガン」、日本の海上自衛隊では最大級の護衛艦「いずも」を始め、多くのイージス艦や潜水艦を見ることが出来ました。中でも、インド洋やペルシャ湾の機雷を除去するのに活躍した掃海艇は、最後の木造船となった船から、最新の強化プラスチックで作られた船まで、しっかりと見ることが出来ました。
米海軍や海上自衛隊の艦船のみならず、日産の追浜工場から出荷されるカーキャリア船や、横浜DeNAベイスターズの練習球場なども見ることも出来ました。
昼食時には、横須賀市街地のどぶ板通りで探索活動です。興味・関心が高い生徒にとっては、もう一度軍港に足を運んでいる生徒もいて、熱心な様子でした。
午後の三笠丸記念館は、日露戦争の日本海海戦で活躍した「戦艦みかさ」の内部を見るだけではなく、東郷平八郎司令長官になったつもりになれる簡易的なゲーム、そして実際に日本海海戦に居合わせたような気持ちになれるVR(ヴァーチャルリアリティ:仮想現実)で生徒たちからは大人気でした。
このように本校は、社会科への興味関心を引きつけ、日々の学習活動に活かしていくことを行っています。
2017/08/26
「学校見学会」
本日、昨日に引き続き、午後、高校受験生のための学校見学会を開催しました。
26組、60名を超える皆様、暑い中、ご来校ありがとうございました。



2017/08/26
【あと一歩で、都大会出場ならず...】
・1回戦(8/16) vs 都 昭和高校 2-0 勝利
雨の中の試合となりました。前半、コーナーキックからの流れの中で先制点を挙げる。さらに中央からの崩しで追加点を挙げ2-0で前半を終える。後半も一進一退の攻防を繰り広げるが、そのまま試合終了となり勝利を収めました。



・2回戦(8/18) vs 青山学院高校 2-0 勝利
前半から押し込まれる展開が続いていましたが、守備ブロックをしっかり作り前半残りわずか、中央でキープした後にスペースに抜け出して先制点を挙げる。後半も守備の意識を高く持ち、攻撃はサイドからということを意識しました。後半最後、コーナーキックから貴重なだめ押し点を挙げ、ブロック決勝へと進みました。



・決勝(8/21) vs 都 久留米西高校 0-3 敗退
2回戦同様、まずは守備の意識を高く持ち試合に入りました。しかし都大会を懸けた試合という緊張感や連戦の疲れからか、思うようなサッカーが出来ず我慢が続きました。前半を何とか0-0で折り返すも、後半、不運な失点からリズムを崩し、その後立て続けに失点してしまい、流れを変えることができないまま敗れてしまいました。 あと一歩というところで都大会出場を逃し、悔しい思いをしました。



*3年生にとっては高校生活最後の大会が終わりました。敗れた直後は3年生を囲んで選手たちは悔し涙を流していましたが、その後、本来の清々しい笑顔に戻り、3年生を送り出しました。沢山の応援、本当にありがとうございました。
大会の結果はこちらでご確認下さい
*今年度から文武両道の先頭に立つ強化指定部(詳しくはこちらをご覧下さい)になった高校サッカー部では共に頑張ってくれる仲間を待っています。見学・問い合わせは随時受け付けていますので、希望者は高校サッカー部顧問秋葉に問い合わせてください。また、高校サッカー部は文化・スポーツ優遇制度での入学も積極的に受け入れています。文化スポーツ優遇制度についてはこちらをご覧下さい。
【文化スポーツ優遇制度相談会日程】
10月07日(土) 14:00~
10月28日(土) 14:00~
投稿時刻 09:00 | カテゴリー:
部活動・同好会
2017/08/25
「校長室に迷い込んだ蝉」
校長室内で何やら音が聞こえる
ジッ ジッ (少し間) ジイ ジッ
あっ! カーテンの向こう側に影
窓とカーテンの間をそーっと覗く
アブラゼミ?が舞い込んだらしい
ジイ ジッ (長い間) ジィ ジ
ジイ ジイ ジイ ジイ ではない
夏の終わりを蝉の声で感じています
2017/08/25
「学校見学会」
本日、午前中に高校受験生のための学校見学会を開催しました。
23組、50名を超える皆様、暑い中、ご来校ありがとうございました。
題名が「徒然なるままに」だけでは内容がわからない、というご意見があり、今回より「-〇〇-」という文言を付け加えることにしました。ご指摘、ありがとうございました。



2017/08/25
あ7月29日(土)~8月1日(火)に続き、8月25日(金)・26日(土)の2日間、高校受験生向けの学校見学会を開催します(8/25 10:00~11:00(受付開始10:00) 8/26 14:00~15:00(受付開始14:00))。ミニ説明会と学校見学・部同好会活動見学をセットにした企画です。(予約制 こちらの予約フォームからご予約下さい。)
◎次の日程では記載されたクラブで文化スポーツ優遇制度(詳しくはこちら)の相談会を行います。
8月26日(土) ソフトテニス部・サッカー部
→上記クラブの文化スポーツ優遇制度・相談会を希望する方は学校見学会のご予約の際に、その項目を必ずチェックしてください。
◎【8/24更新】 期間中に活動が予定されている部・同好会は以下の通りです。
(予定が変更になる場合もありますので、このブログでご確認ください)
8月25日(金)
(午前) 陸上競技・ソフトテニス・バドミントン・水泳(26日に変更になりました)・科学・アメフト・ダンス
(午後) サッカー・吹奏楽
8月26日(土)
(午後) サッカー・陸上競技・硬式テニス・ソフトテニス・バスケットボール
剣道・科学・吹奏楽・アメフト(急遽外部で他校と練習試合になりました)・ダンス・水泳
学校見学会は予約制となります(予約受付締切は8/24(木)12:00)。こちらの予約フォームからご予約下さい。
★文化スポーツ優遇制度についてはこちらをご覧下さい。
2017/08/21

ああああああああああああああああああああああああああ■中学部:
関東大会個人戦を突破。全国中学生大会(長崎)の出場権獲得!!
小瀬スポーツ公園(山梨県)で行われました。苦しい試合でしたが、本校の大将ペアが勝ち抜き、全国大会の出場権を獲得しました。保護者の方や卒業生の手厚いサポートに感謝申し上げます。課題を一つ一つ克服するよう努力
します。
[対戦結果]
◎個人戦
大将ペア
1回戦 対 御坂中学校(山梨県) 4-0で勝利
2回戦 対 横芝中学校(千葉県) 4-3で勝利
3回戦 対 河内中学校(栃木県) 3-4で敗退
決定戦 対 領家中学校(神奈川県) 4-2で勝利 全国大会出場決定!
2年生ペア
1回戦 対 領家中学校(神奈川県) 0-4で敗退
◎団体戦
1回戦 対 船橋中学校(千葉県) 1-2で敗退
★明法高校ソフトテニス部では「中学時代よりも高い競技実績」を狙えます!
【実績】文化・スポーツ優遇制度を活用して入学した高校生の成長の例
<中学時> <明法高校進学後>
D君 地区予選敗退(都大会出場権なし) →2017関東大会出場!・2017都インドア団体3位!
E君 地区予選敗退(県大会出場権なし) →2016関東大会出場!・2017全国私学大会出場!
F君 県大会1回戦敗退 → 2017全国私学大会出場!・2017都インドア団体3位! 等
★明法中学校ソフトテニス部では高校生との活動でレベルアップを狙えます!
【実績】本校中学生の成長の例
<小学生時> <明法中学校進学後>
A君 稲城ジュニア出身 → 2017U14全日本チーム入り!・2017都道府県対抗団体3位!
B君 ソフトテニス未経験 → 2017北多摩北地区ブロック個人戦優勝!・2016都新人団体3位!
C君 わかくさ出身 → 2017関東インドア団体2位!・2016関東大会(団個両方)出場! 等
★高校部・中学部ともに部員募集中!!
2017高校関東大会(山梨).JPGソフトテニス部は、本校の「強化指定部」に選定されました。文武両面の強化を図り、さらなる躍進を目指します。ぜひ部活体験に来てみて下さい。
◎ソフトテニス経験者(小6・中3)は「文化・スポーツ優遇制度」(→詳しくはこちらから)の活用をお早目にお申し出ください。
→ご相談先:042-393-5611、顧問の國谷[くにや]まで
投稿時刻 12:51 | カテゴリー:
部活動・同好会
2017/08/21


ああああああああああああああああああああああああ梅雨明けしたにも関わらず天候不順が続いた今年の夏。合宿前の連続稽古も暑かったり涼しかったり...。
今年も福島県南会津郡只見町の「只見荘」で3泊4日の夏合宿を実施しました。只見も例年より涼しく、特に朝の稽古はやりやすかったと思います。
今回のテーマは「元気よく前に!」とてもシンプルでわかりやすいテーマです。6日間の連続稽古で心身共に万全の準備をして臨んだ夏合宿。明法OBや早稲田大学棒術会の学生も協力してくれました。
普段より広い体育館にもすぐに慣れ、必死で突き、蹴る。テーマ通り「前に!」。三日目の午前の稽古では学年毎に分かれて型の稽古。この合宿で完璧に覚えようと一生懸命です。午後は組棒も行いました。新人にとっては初めての組棒。4月から稽古を始めたばかりなのに!驚くべき進歩です。
毎日夕飯後は勉強会。OBや早稲田の学生に教わっていました。もちろん勉強会も稽古! 稽古で培った集中力を存分に発揮していたはずです。
三日目には恒例のダム見学。OBから奢ってもらったかき氷は最高でしたね!
10月1日(日)には演武会があります。この夏合宿で身につけたことを二学期以降の稽古でさらに伸ばしていきましょう。
投稿時刻 10:47 | カテゴリー:
部活動・同好会
2017/08/19
8月18日 2回戦 vs 青山学院高校 2-0 勝利
高校選手権東京都大会が始まりました。本校サッカー部は1次予選2回戦も突破しました。
1次予選決勝 8月21日(月) vs 都立久留米西高校
11:00キックオフ (会場 都立大泉高校)
ご都合がつきましたら、会場でのご声援をよろしくお願い致します。
*大会の結果・日程はこちらでご確認下さい。
*高校サッカー部では共に頑張ってくれる仲間を待っています。見学・問い合わせは随時受け付けていますので、希望者は高校サッカー部顧問・秋葉までお電話ください (電話042-393-5611)。また、高校サッカー部は文化・スポーツ優遇制度での入学も積極的に受け入れています。文化スポーツ優遇制度についてはこちらをご覧下さい。
【文化スポーツ優遇制度相談会日程】
08月26日(土) 13:00~
*8/26(土)は14:00から高校受験生向けの学校見学会も開催します。ご予約はこちらからお願いいたします(予約受付締切8/24 12:00)。
投稿時刻 03:10 | カテゴリー:
部活動・同好会
2017/08/17


今年の夏合宿は千葉県の一ノ宮町に行ってきました! 目の前が海水浴場だったので、早朝は砂浜をランニング。朝食後、体育館に移動し、午前と午後の2部練習。日に日に疲労がたまり、皆「脚が痛い!」と言いながらも、最終日までやり切りました!
夜の学習時間も、サボることなく夏の課題などに取り組む部員達。高2から中3まで16名のチームメイトが、大好きなバスケットボールにのめり込んだ4日間でした。
合宿のあとにはTAMAリーグ、10月には新人戦と、勝負のかかる公式戦が待っているので、チーム一丸となって良い成績を残せるよう、頑張っていきたいと思います。
6月から新チームとして活動してきましたが、今回の合宿で寝食を共にし、ドリンクの供給などで協力することを覚え、更に皆が結束を強めることができました。
常に向上心を忘れずに!がんばろう、明法!
部員募集中!
高校受験生の皆さん、私たちと「楽しく!強く!」のバスケットボールライフを送りませんか?いくら強くても、せっかくの若き日々に辛い思い出だけを残すのはスポーツではありません。明法の選手達は、当然勝つためのハードワークもしていながら、明るく楽しんでやっています!ぜひ一度練習に来てみてください。
◎文化・スポーツ優遇制度で情熱を持って取り組む生徒を求めています!
詳しくはこちらをご覧下さい。
◎私立高校の授業料負担は大幅に軽減されます! 詳しくはこちらをご覧下さい。
お問い合わせ先:顧問:山本滋郎 (連絡先 042-393-5611(代))
投稿時刻 09:31 | カテゴリー:
部活動・同好会
2017/08/17
8月16日 1回戦 vs 都立昭和高校 2-0 勝利
高校選手権東京都大会が始まりました。本校サッカー部は1次予選1回戦を見事な勝利で飾りました。
2回戦 8月18日(金) vs 青山学院高校
11:00キックオフ (会場 都立大泉高校)
ご都合がつきましたら、会場でのご声援をよろしくお願い致します。
*大会の結果・日程はこちらでご確認下さい。
*高校サッカー部では共に頑張ってくれる仲間を待っています。見学・問い合わせは随時受け付けていますので、希望者は高校サッカー部顧問・秋葉までお電話ください (電話042-393-5611)。また、高校サッカー部は文化・スポーツ優遇制度での入学も積極的に受け入れています。文化スポーツ優遇制度についてはこちらをご覧下さい。
【文化スポーツ優遇制度相談会日程】
08月26日(土) 13:00~
*8/26(土)は14:00から高校受験生向けの学校見学会も開催します。ご予約はこちらからお願いいたします(予約受付締切8/24 12:00)。
10月07日(土) 14:00~
10月28日(土) 14:00~
投稿時刻 09:06 | カテゴリー:
部活動・同好会
2017/08/10
「全国大会に向けて 中学ソフトテニス」
8月7日、山梨県小瀬スポーツ公園で行われた関東大会を経て、8月19日長崎での全国大会出場が決まった中学ソフトテニス部2名が校長室で報告してくれました。
全国大会での成果を期待しています。

2017/08/10
「読売オンライン」
今年の夏も異常な気候が続きます。皆様、お元気ですか?
本日、読売オンライン(YOMIURI ONLINE)に本校の「21世紀型教育」が取り上げられました。
*詳細は下記をご覧ください。
YOMIURI ONLINE:http://www.yomiuri.co.jp/
中学受験サポート:http://www.yomiuri.co.jp/kodomo/jyuken/
2017/08/01
8月では以下の合同相談会にブース参加いたします。本校入試広報スタッフが本校の教育内容などについてご相談に対応いたします。学校案内もご用意しております。
8月19日(土)・20日(日)
東京都私立学校展 進学相談会 10:00~16:00
於 東京国際フォーラム(JR・東京メトロ有楽町駅)
詳しくはこちらからご覧下さい。