2016年7月 - 明法ニュース
2016/07/27


7月21日(木)~23日(土)の2泊3日で、明法55期中2AB組の34名は伊豆大島にFW(フィールドワーク)に行ってきました。昨年度から始めていた事前研究をもとに、伊豆大島の自然・災害・環境について現地調査を行い、理解を深めることができました。また、班行動を中心として団体行動を学び、宿泊を共にしてより良い友人関係を築くことができました。


【主な行程】
1日目:大島郷土資料館、為朝の館(周辺散策)、土砂災害現場(ホテル椿園)、
火山博物館、地層切断面
2日目:三原山トレッキング
3日目:椿油絞り体験(大島ふるさと体験館)、波浮港周辺散策(文学の散歩道)、
自然・生物調査(砂の浜)



2016/07/26



ああああああああああああああああああああああああああああ7月24日(金)、高校3年生13名が参加した学習合宿が、無事に終了しました。
7月21日(火)7時50分、雨が降る中、バッグに教材を詰め込んだ13名が集合しました。明法学院ハウスへと移動、開校式をおこない学習合宿が始まりました。
まずは夏期講習の1限8:40~10:10、2限10:30~12:00、3限12:50~14:20、4限14:40~16:10。間に食事・入浴・休憩をはさみ、夜は20:00~24:00まで明法学院ハウス・コンベンションルームにおいて学習をしました。4日間で40時間の学習を行う、とてもハードな日程でした。
楽しいイベントなどは一つもなく、生活上の細かいルールもありません。ただひたすら学習に向けて集中し、自分の限界に挑戦してもらいました。
7月24日(金)の16時、閉校式に集まった生徒諸君の表情には疲労と共に、達成感と自信が感じられました。最後に進路指導部から「今後は"学習合宿と同じ質と量の学習"に、自らの意志で取り組んで下さい。この4日間を乗り越えた諸君にはそれができるはずですし、それこそが学習合宿の最大の目的なのです。」とエールを送りました。
2016/07/26
7月27日(水)~8月1日(月)の6日間、高校受験生向けの学校見学会を開催します(7/27~7/29 14:00~15:00(受付開始14:00) 7/30~8/1 10:00~11:00(受付開始10:00))。ミニ説明会と学校見学・部活動見学をセットにした企画です。
◎次の日程では記載されたクラブで文化スポーツ優遇制度の相談会を行います。
7月27日(水) ソフトテニス部・バドミントン部・バスケットボール部
7月29日(金) バドミントン部
8月01日(月) 硬式野球部
→上記クラブの文化スポーツ優遇制度・相談会を希望する方は学校見学会のご予約の
際に、その項目を必ずチェックしてください。
◎ 期間中に活動が予定されているクラブ・同好会は以下の通りです。
(予定が変更になり場合もありますので、このブログでご確認ください)
7月27日(水)(午後)
サッカー(練習試合)・硬式野球・陸上競技・ソフトテニス・硬式テニス
バスケットボール・バドミントン・卓球・水泳・吹奏楽・科学・アメフト
7月28日(木)(午後)
サッカー・硬式野球・ソフトテニス・バスケットボール(練習試合)・剣道
卓球・水泳・吹奏楽・科学・アメフト・ダンス
7月29日(金)(午後)
陸上競技・硬式テニス・バドミントン・剣道・空手・水泳
7月30日(土)(午前)
サッカー(練習試合)・硬式野球・陸上競技・硬式テニス・バドミントン
水泳・科学・柔道・アメフト
7月31日(日)(午前)
バスケット・柔道
8月 1日(月)(午前)
硬式野球・陸上競技・硬式テニス
学校見学会は予約制となります(予約受付締切は7/25(月)12:00まで)。こちらの予約フォームからご予約下さい。
★文化スポーツ優遇制度についてはこちらをご覧下さい。
2016/07/25
7月23日(土)に理科実験体験・イブニング説明会・星空観察会を開催しました。
体験会開始が17:30ということもあり、お父様のご参加がたくさんありました。ありがとうございました。
理科実験体験では、『ガラス細工(パスツール・ピペットづくり)に挑戦しよう』・『爆発を体験しよう』・『火山灰から宝石をみつけよう』の3講座をご用意しましたが、どの講座もほぼ満員で、受験生の皆さんも楽しく体験してくれました。
軽食をとっていただいた後に行った学校説明会では、本校在校生の父親・母親から子どもを通わせる立場から本校をご説明しました。予想通り、受験生・保護者の皆さんにとって印象が強い内容でした。
天体望遠鏡で土星の輪を見る企画「星空観察会」は、当初曇天のため中止せざるを得ない状況で、受験生・保護者の皆さんにもそれをお伝えしたのですが、別メニューの天体シュミレーターの説明を始めた直後に、「雲が切れて土星が見える!」という情報が入り、急遽観察会に切り替えました。受験生・保護者の皆さんには、本校の広大な第1グラウンドに設置した天体望遠鏡で、土星を見ていただきました。歓声が上がる様子を見て、入試広報としてホッといたしました。
「本物に触れる教育」を謳っている本校として、せひ本物の土星を見ていただきたいと思っており、それが実現できたのは嬉しい次第です。
10月1日・2日にはいよいよ第53回明法祭が行われます。ぜひお越しください。詳しくはこちらをご覧下さい。
2016/07/20
7月9日(土)、東京ビッグサイトにおいて行われた「夢ナビライブ 2016」に高1、高2の生徒が参加しました。首都圏はもとより、全国各地の大学201校の個別説明ブースが設置され、また、高校生向けに工夫を凝らした333もの模擬講義が展開されました。
今年は約4万3千人超の来場者が集まった、とても大きな進路イベントでした。他に40のジャンルに分けて学問系統別に大学教授が相談にのってくれる"まなびステーション"や、大学毎の資料をもらうことのできるコーナーもありました。
当日は雨が降っていましたが、会場内は活気にあふれていました。生徒の希望をもとに事前に申し込み、席を確保しておいた3限~6限の講義には「渋滞を科学する」「実力発揮とメンタルトレーニング」「ことばが変化するとき:その理由とは?」等、興味深いものがたくさんありました。また、大学入試に向けての受験講座も設けられていました。
この日、東京ビッグサイトで明法生と同じ時間を過ごした高校生諸君が、大学入試のライバルです。彼ら、彼女らに負けないように真剣に学習に取り組みましょう。夏休み中に高1、高2にはオープンキャンパス参加とその後のレポート提出の課題もあります。進路についての意識を高め、皆が希望の実現に向けて努力することを願っています。
(会場内は写真撮影が禁止であったため、写真はありません)
=========================================
本校ではさまざまな進路イベントを開催しています。こちらのブログもご覧下さい。
2016.6.24 今年も大学見学会を開催
2016.6.24 学部学科説明会を開催しました
2016/07/18
7月23日(土)に開催される理科実験体験・ナイト説明会(中学受験生向け)・星空観察会(予定)の予約締切が迫っています。 こちらから予約フォームにお入り下さい。
理科実験体験の3講座は定員制です。お早めのご予約をお願いいたします。
[7月23日(土) 理科実験体験・イブニング説明会・星空観察会 当日の内容(予定)]
17:00~ 受付
17:30~17:35 当日の流れの説明
17:40~18:30 理科実験体験(3講座)
18:40~19:20 休憩・夕食(弁当)
19:20~19:50 ナイト説明会
20:00~21:00 星空観察会 (当日の天候によっては中止になることがあります。)
○理科実験体験(小6・小5生対象) *ご希望の方は予約の際に1講座選んでください(先着順)
講座1 ガラス細工(パスツール・ピペットづくり)に挑戦しよう(定員12名)
講座2 爆発を体験しよう(定員20名)
→7/19時点で定員満了・キャンセル待ちとなります
講座3 火山灰から宝石をみつけよう(定員20名)
当日はお車での来場も可能です。
2016/07/16


英語学習に励む中高生にお馴染みのNHKラジオ講座「基礎英語」。8月号(基礎英語2・3)の付録「パワKISO(夏休み問題集)」に、本校GSP(グローバルスタディーズ・プログラム)の紹介が掲載されます。書店にお立ち寄りの際は、是非一度手にとってご覧ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇
GSPに関連する過去(今年度)のトピックはこちらからご覧下さい
NFLJ第2回全国大会(英語ディベート大会)出場決定! こちらからどうぞ
生徒が英語でプレゼン!~ターム留学の魅力~ こちらからどうぞ
英語プレゼンテーションコンテストの受賞者発表! こちらからどうぞ
2016/07/14
平成29年度専任教諭を1名採用いたします。
募集教科 英語科 1名
詳しい募集要項はこちらからご覧下さい。
2016/07/13
【7/18高校受験生向けオープンスクール】 チラシはこちらからご覧下さい。
7月18日(海の日)には高校受験生向けのオープンスクールを開催します(9時30分受付開始 10時00分~)。学校説明会の他、授業体験や部活動の体験・見学の企画があります。
【学校説明会】
[第1部] 10:00~11:00
○明法高校の教育のここがいいところ! - 校長や在校生がお話しします
○明法の特徴ある教育 - グローバル・スタディーズ・プログラムの説明
(ターム留学生が英語でプレゼンテーションします!)
[第2部] 11:10~12:00(授業体験と同時開催)
○明法高校から大学へ -受験指導や合格実績をお話しします
○明法高校の入試のしくみ
-出願基準や合格の目安・文化スポーツ優遇制度などの優遇制度をお話しします
【授業体験】 学校説明会第2部と平行して行います
◎英語ゼミ授業「21世紀」-「『国際問題』と『イノベーションの発想法』」(定員12名)
→6/15段階で定員に達しました。キャンセル待ちになります。
◎地 学-「考えてみよう-熊本地震から」(定員20名)
◎化 学「生活の中の化学-薬をつくってみよう」(定員20名)
→6/21段階で定員に達しました。キャンセル待ちになります。
◎国 語-「想像力=創造力と国語 10の謎解きでディープな国語の世界へ」(定員10名)
【部活体験】 13:00頃~
次のクラブ・同好会の体験ができます(硬式野球部は見学のみ)。体験希望(硬式野球部の見学も含む)の場合には、クラブ・同好会を明記してHPからご予約下さい。複数のクラブ・同好会を見学する場合には、予約なしでも問題ありません。
[体験または見学できる部活動]
ソフトテニス部・硬式野球部(見学のみ)・サッカー部・剣道部・バスケットボール部・棒術部・バドミントン部・空手部・科学部・アメリカンフットボール同好会・ダンス同好会・吹奏楽部(追加されました)(予定)
★当日は希望される方向けに軽食(弁当・無料)をご用意します。ご希望の方は、HPからご予約下さい。
★説明会終了後に、1学期成績をもとにした入試相談もできます
オープンスクールは予約制となります(予約受付中 7/15(金)12:00まで)。こちらの予約フォームからご予約下さい。
【7/27~8/1 学校見学会】
7月27日(水)~8月1日(月)の6日間、高校受験生向けの学校見学会を開催します(7/27~7/29 14:00~15:00 7/30~8/1 10:00~11:00)。ミニ説明会と学校見学・部活動見学をセットにした企画です。
次の日程では記載されたクラブで文化スポーツ優遇制度の相談会を行います。
7月27日(水) ソフトテニス部・バドミントン部・バスケットボール部
7月29日(金) バドミントン部
8月1日(月) 硬式野球部
期間中に活動が予定されているクラブ・同好会は以下の通りです。
(予定が変更になり場合もありますので、このブログでご確認ください)
7月27日(水)(午後)
サッカー(練習試合)・硬式野球・陸上競技・ソフトテニス・硬式テニス
バスケットボール・バドミントン・卓球・水泳・吹奏楽・科学・アメフト
7月28日(木)(午後)
サッカー・硬式野球・ソフトテニス・バスケットボール(練習試合)・剣道
卓球・水泳・吹奏楽・科学・アメフト・ダンス
7月29日(金)(午後)
陸上競技・硬式テニス・バドミントン・剣道・空手・水泳
7月30日(土)(午前)
サッカー(練習試合)・硬式野球・陸上競技・硬式テニス・バドミントン
水泳・科学・柔道・アメフト
7月31日(日)(午前)
バスケット・柔道
8月 1日(月)(午前)
硬式野球・陸上競技・硬式テニス
学校見学会は予約制となります(予約受付開始は6/22(水)10:00 締切は7/25(月)12:00まで)。こちらの予約フォームからご予約下さい。
★文化スポーツ優遇制度についてはこちらをご覧下さい。
2016/07/12
高3生、夏休みへ向け、勉強発進!
7月8日(金)、期末考査を終えたばかりの高3生が、一同に第1視聴覚室に集まった。これから迎える夏本番の勉強シーズン。9月の始業式まで50日あまりの日々をどう過ごしていくか。それぞれがその重みを意識し、ねばり強く取り組んでいくことを、皆で誓い合った。
冒頭の校長挨拶では、次のような話があった。「人の能力には認知能力と非認知能力がある。非認知能力とは、一般的な知性とは異なるもの。たとえば、粘り強さとか協調性、自分をコントロールする力といったもの。受験でも同様に、非認知能力を鍛えることで、成績も伸びる。勉強するだけではなく、心も鍛えて欲しい!」
続いて進路指導部長からは「期末考査が終わった今から本当の勉強が始まる!今日は休んで明日からと思った瞬間、駄目になる」と叱咤激励。
最後に、生徒代表からは、「長い夏休み、自分に負けず最後まで頑張ります」と、力強い"気合の言葉"が発せられ、終了。高校生活最後の夏休み、今まさに、熱い闘いが始まろうとしていた。
中1会食指導
同日食堂では、中学1年生の会食指導が行われた。食堂での食事マナーを学ぶ場である。明法では、中1生は1,2学期の間、家庭で作ってもらった弁当を、全員教室で食べている(この期間、ご家庭の事情により弁当を用意できない場合、食堂にて弁当注文が可能です)。級友と語らいながら、おかあさんの手作り弁当に舌鼓を打つ。「無駄に食べ残している子はいないか」。「いつも1人で食べている子はいないか」。中1担任は、最初の半年間、毎日教室で生徒と一緒に食事をとり、クラスのリレーションに気を配る。2学期になると、土曜日の他、午前中授業の日は食堂利用が可能になり、3学期からは全面解禁になるのである。
今回の会食指導は、そのための準備であり、全校生徒が利用する公的な場での、ルールとマナーを学ぶ場であった。
期末考査が終わったばかりの食堂での会食。学んだのは、マナーだけではなかったようだ。それは友達への信頼と友情。野菜いためとハムカツの甘く優しい香りとともに、ごく自然に生徒の笑顔に吸い込まれていった。
(文責:教頭 早乙女 勤)
2016/07/09
【第95回全国高校サッカー選手権大会 東京都大会 1次予選】の日程が決定しました。
2回戦 8月16日(火)
vs 成蹊高校 10:30キックオフ(会場 成蹊高校)
いよいよ高3生にとっては、高校生活最後の大会が始まります。暑さに負けず、最後まで走り切るサッカーを実践し、チーム一丸となって戦います。是非、会場でのご声援をよろしくお願い致します。なお応援の際には必ず公共交通機関をご利用下さい。
========================================
*高校サッカー部では入部して共に頑張ってくれる仲間を待っています。見学・問い合わせは随時受け付けていますので希望者は高校サッカー部顧問秋葉(電話042-393-5611)までご連絡ください。また、文化・スポーツ優遇制度も実施しています。文化スポーツ優遇制度についてはこちらからご覧下さい。
大会の組み合わせはこちらでご確認下さい。 *明法高校は【15】のトーナメントです。
投稿時刻 01:33 | カテゴリー:
部活動・同好会
2016/07/09
本日7月9日(土)に予定されていた第98回全国高等学校野球選手権大会西東京大会2回戦は雨天順延となりました。
順延後の日程は以下の通りです。
2回戦
日時 7月11日(月) 12:30プレーボール
会場 多摩市一本杉球場(アクセスはこちらから)
対戦相手校 東京電機大附属高等学校
西東京大会のトーナメント表はこちらをご覧下さい。
投稿時刻 09:15 | カテゴリー:
部活動・同好会
2016/07/04
2016年度も各地で開催される合同進学相談会にブース参加いたします。7月・8月では以下の相談会にブース参加いたします。本校入試広報スタッフが本校の教育内容などについてご相談に対応いたします。学校案内もご用意しております。
7月9日(土) 『スクールバンクフェスタ2016』
於 武蔵野スイングホール(JR・西武多摩川線武蔵境駅北口徒歩2分)
詳しくはこちらから
7月10日(日) 『2016東京西地区私立中学校・高等学校進学相談会』
於 東京経済大学(JR・西武線国分寺駅徒歩12分)10:00~15:00
詳しくはこちらから
7月17日(日) 進学相談会 in ふっさ
於 福生市立第三小学校(JR牛浜駅徒歩5分) 10:30~14:30
8月20日(土)・21日(日)
東京私立中高協会主催『東京都私立学校展 進学相談会』
於 東京国際フォーラム(JR・東京メトロ有楽町駅 徒歩3分) 9:00~16:00
詳しくはこちらから
2016/07/04



ああああああああああああああ■高校部:関東大会に出場しました!!
本校の高校2年生ペアが、東京都予選を突破し、関東大会(千葉県白子町にて。6月5日実施)に出場しました。本校は、初戦で鹿島学園高校(茨城県)と対戦し、ゲームカウント2-4で敗退しました。初戦敗退ではありましたが、東京都予選に向けた取り組みから今大会まで「全員で戦う」意識が高まってきており、その結果として関東大会出場を果たせたものと思います。この経験を手応えに、満足することなく成長し続けていきます。
==========================================
★ 高校部・中学部ともに部員募集中!!
【中学3年生男子向け】
①7月18日(祝)にオープンスクールがあります(午前は高校説明会・体験授業。午後は夕方まで高校ソフトテニス部の部活体験)。是非ご参加下さい(オープンスクールのお申込みはこちらから)。
②入試では「文化・スポーツ優遇制度」があります(こちらでご紹介しています)。中学3年生男子のソフトテニス経験者の方は、是非ご活用下さい(ご連絡はお早めに。ご相談先:042-393-5611。ソフトテニス部顧問の國谷[くにや]まで)。
【小学生男子向け】
①明法カップ(近都県小学生男子個人戦。8月11日[祝])開催!! 奮ってお申込みください。
→お申込みはこちらから(大会要項とFAX申込み用紙)
②入試では「文化・スポーツ優遇制度」があります。小学6年生男子のソフトテニス経験者の方は、是非ご活用下さい(ご連絡はお早めに。ご相談先:042-393-5611。ソフトテニス部顧問の國谷[くにや]まで)。
投稿時刻 11:48 | カテゴリー:
部活動・同好会
2016/07/04
7月2日(土)、第98回全国高等学校野球選手権大会東西東京大会の開会式が、神宮球場で行われました。
明法の硬式野球部は7月9日(土)に2回戦から出場します。
2回戦
日時 7月9日(土) 12:30プレーボール
会場 多摩市一本杉球場(アクセスはこちらから)
対戦相手校 東京電機大附属高等学校
西東京大会のトーナメント表はこちらをご覧下さい。
投稿時刻 09:59 | カテゴリー:
部活動・同好会
2016/07/02
「21世紀(高2文系選択科目)」を履修中の生徒のうち4名が、「*NFLJ第2回全国大会(英語ディベート大会)」に出場することが決定しました。7月30日(土)・31日(日)に、大妻中野中学校・高等学校にて開催されます。今年は下記のトピックに関して、全国のみならず海外の高校生達も交えて、熱い英語ディベートが繰り広げられます。
Resolved: On balance, personal genetic services are beneficial to public health.
「遺伝子ビジネス」といった普段聞き慣れない分野にも関わらず、本校から出場する生徒達は一学期の間、互いに協力し合いながら着実に準備を進めてきました。本番で一勝でも多く勝ち星をあげられるように、残りの期間も万全を期して本番に臨んで参ります!
*NFLJとは、90年の歴史と100万人の会員を抱える米国最大の青少年スピーチ・ディベート大会「NFL」の日本版の全国大会です(【後援】文部科学省、米国大使館)。全国各地の高等学校やインターナショナルスクールに加え、韓国や中国からの高校生も参加します。NFLJの大会で勝ち進めば、アジア大会や米国でのインターナショナル大会で世界のエリートと対戦することになります。(HPより一部抜粋)
※大会詳細 ---- オフィシャルWebサイトはこちらから
====================================

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああGSPに関連する過去(今年度)のトピックはこちらからご覧下さい
生徒が英語でプレゼン!~ターム留学の魅力~ こちらからどうぞ
英語プレゼンテーションコンテストの受賞者発表! こちらからどうぞ
2016/07/02
現在の中学野球部は2・3年生で9人とギリギリの人数で春の大会に臨みました。春の大会では初戦でシード校に善戦したものの、0-4で敗れてしまいました。
9人の1年生を迎え、少しずつ活気が出てきた中で夏の大会を迎えました。初戦の相手は春の大会ベスト4の学校でしたが、先制した流れで自分たちのリズムができ2-1で勝利しました。
2回戦でも一進一退の攻防が続きましたが、中盤に失点を喫し0-2で敗れてしまいました。相手校はこの後勝ち上がり、都大会出場を決めます。10か月前の新チーム結成時には大差で負けることも多かったのが、ここまで成長したことが証明されました。
その後行われた多摩地区大会予選の準決勝で敗退し、3年生は引退を迎えました。4人しかいない中で、自分たちのプレーだけでなく、後輩の面倒をよく見てくれた学年でした。
新チームは14名でスタートしました。前回の都大会出場時が13名なので、先輩たちを超えられるように進んでいきます。
4月以降の試合結果
春季大会 明法 0-4 田無二
夏季大会 明法 2-1 東村山一
明法 0-2 武蔵村山五
多摩大会予選 明法 12-5 東久留米中央
明法 1-8 東大和四
投稿時刻 09:40 | カテゴリー:
部活動・同好会
2016/07/01
7月9日(土)に開催する明法GE体験教室・明法GE説明会のご予約を受け付けております。初めての方向けのAコースは定員満了となっていますが、できる限り当日に調整して、多くの皆さんに体験していただきたいと考えております。
ご予約はこちらからお願いいたします (7/9GE体験教室は予約必須)
======================================
【明法GE 体験教室・説明会】
〇日時 7月9日(土)14:30~17:30頃(14:00受付開始)
〇主な内容(予定)
・明法GE説明会
明法GEの教育理念やGE講座での取り組みなどをご説明します。
・GE体験教室(小6・小5生対象 予約必須)
「宇宙ロボットをつくろう」
Aコース(初めての方向け→6/30段階でキャンセル待ち)
Bコース(経験者向け)
★説明会終了後に、入試広報スタッフが個別のご相談に対応します
*GE体験教室は予約制です。
*小4生以下の方でも説明会へのご参加や体験学習の見学ができます。