2015年7月 - 明法ニュース
2015/07/25
【8月上旬学校見学会(高校受験生対象)】 ★予約必須
8月上旬には予約制の学校見学会を開催いたします。ご予約はこちらのフォームからお願いいたします(必須:予約受付を8月5日(水)まで延長します!)。
日時 8月5日(水)・6日(金)・8日(土)・9日(日)・11日(火)・12日(水)
10:00~11:00
当日は10時00分から11時00分の時間で学校をご見学いただきます(入試広報スタッフは同行いたしません。校内案内図をお渡しいたしますので、その範囲で自由にご見学下さい。校舎内の立入はできません)。
本校の教育内容や入試制度に関する個別相談には入試広報スタッフが講堂ロビー(予定)にて対応させていただきます。
学校見学会に合わせて文化スポーツ優遇制度の説明会をする部は以下の通りです。ご希望の方は、ご予約の際にその旨をご入力ください。
バドミントン部 8月5日・6日 ソフトテニス部 8月9日 (11日は校外での試合が入ったため説明会は中止します) 硬式野球部 8月9日
学校見学会開催の時間に練習予定の部・同好会は以下の通りです(直前に練習日程が変更になる場合があります。ご了承ください。)当日はご見学いただけます。
8月 5日(水) ソフトテニス部(試合)・棒術部・柔道同好会
8月 6日(木) バドミントン部・空手部
8月 8日(土) サッカー部(試合)・陸上競技部・吹奏楽部
8月 9日(日) 陸上競技部・ソフトテニス部(試合)
8月11日(火) サッカー部(試合)・硬式野球部・ソフトテニス部
8月12日(水) サッカー部・ソフトテニス部・硬式テニス部
2015/07/25



東京都大会(個人戦)第5位入賞 → 関東大会(個人戦)出場権獲得!!
有明テニスの森で行われました。東京都の全12ブロックの代表が集い、2日間にわたって戦うトーナメント戦(145組出場)です。本校の大将ペアは、1日目の最終戦を逆転勝利し、2日目に勝ち残りました。2日目も危なげなく戦い、ベスト8に進出し、この時点で関東大会出場が確定しました(何と中学1年生!!)。準々決勝では今大会の優勝ペアに敗れましたが、手応えを胸に全国大会を目指して向上し続けたいと思います。
※対戦成績
トーナメント 1回戦 シードのため対戦なし
2回戦 対 桜川中学校 4-2で勝利
3回戦 対 町田第二中学校 4-3で勝利
4回戦 対 深川第八中学校 4-1で勝利
5回戦 対 三鷹第一中学校 4-1で勝利
準々決勝 対 清明学園中学校 2-4で敗退
順位決定1回戦 対 深沢中学校 4-1で勝利
順位決定2回戦 対 上一色中学校 4-2で勝利
結果:第5位
============================================
★ 高校部・中学部ともに部員募集中!!
ソフトテニス部では、中学生と高校生の両方の部員を広く募集しています。小学生や中学生との合同練習も随時実施していますので、ご希望のある場合はお気軽にご相談下さい。ソフトテニス経験者の方は、「文化・スポーツ優遇制度」の活用をご申請下さい(ご連絡先:042-393-5611。ソフトテニス部顧問の國谷[くにや]まで)。
★ 明法カップ、お申し込み下さい(要項決定)!!
下記の予定で明法カップ近都県小学生研修ソフトテニス大会(男子個人戦)を開催します。関東近県の小学生クラブの皆さんには是非ご予定に組み入れて頂き、奮ってご参加下さい(冬季明法カップの要項は大会が近くなったら公表します)。
第1回夏季明法カップ 8月 9日(日) ※予備日8月30日(日)
※7月27日申込締め切り
第2回冬季明法カップ 12月26日(土)または27日(日) ※予備日1月3日(日)
投稿時刻 02:30 | カテゴリー:
部活動・同好会
2015/07/25



7月24日(金)、高校3年生18名が参加した学習合宿が、無事に終了しました。
厳しいスケジュールの下、21日からの4日間で計40時間を超える学習をやり通しました。
閉校式に集まった生徒諸君の表情には疲労と共に、達成感と自信が感じられました。
この4日間、夏期講習と学習に明け暮れました。
この経験と身につけた知識は、受験勉強だけではなく人生の糧にもなるものです。
学習に疲れた時に、級友たちと語らった時間もありました。
部活動や行事とは違う意味で、"絆"が深まる良い機会にもなりました。
今後は"学習合宿と同じ質と量の学習"に、自らの意志で取り組んで下さい。
この4日間を乗り越えた諸君にはそれができるはずですし、それこそが学習合宿の最大の目的なのです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2015/07/23




7月19日(日)から7月22日(水)まで、中学2年C組(GEクラス)は、山陰地方(隠岐海士町、松沢城、出雲大社)にフィールドワークに行ってきました。
今回の主な目的は、GE講座の一環として、Iターン(Iターンとは都心部で生まれ育った人が、地方の企業に転職し移住すること、または直線的に都会から地方へ転居することをいいます。)
をした人たちに聞き取り調査などをして、人口減少社会を迎える今後の参考にすることでした。
さらに、離島ならではの自然条件や歴史などを学び、集団生活を通じて級友との絆を深めました。
隠岐海士町でのプログラムは、廃校寸前になった離島の県立高校を、どうやって募集を増やしていくかというテーマで、模造紙でのプレゼンテーション能力を鍛えるというものです。
4人班を複数作り、中学2年生ながら、素晴らしいアイディアを出し合っていました。
最終日には、国宝に指定されたばかりの松江城と、「平成の大遷宮」を昨年迎えた出雲大社の見学を行いました。
今回の3泊4日のフィールドワークは、非常に内容が深く、GEの目的にも沿ったものとなり、参加生徒も大満足のものとなりました。
2015/07/23



終業式の翌日19日(日)から二泊三日で行われたフィールドワーク。場所は伊豆大島。これまでに噴火や台風で何度も被災してきました。事前アンケートの結果、54期生は「自然災害」に対する関心が高いということで担任団で場所を決めました。大島は明法として初めてです。
●初日
7:40竹芝集合→8:10出航→9:55岡田港着→郷土資料館→長根浜公園散策(昼食)源為朝館跡で班ごとに写真→土砂災害現場(ホテル椿園)で語り部さんによるお話→火山博物館→地層切断面(全体写真)→大島温泉ホテル・夕食→レポート作成→入浴→10:00就寝
集合場所が遠く、時間も早かったので心配しましたが、遅刻無し!幸先の良いスタートです。ジェット船は本当に揺れが少なく快適でした。
この日はホテル椿園でのお話が中心。台風による土砂の恐ろしさを直接体験した方のお話に静まりかえっていました。蒸し暑い中でもみんな集中していました。最近の地震や台風の多さを考えると他人事とは思えなかったのでしょう。
夕飯は完全に大人向け。各自串に刺してある食材(伊勢エビも!)を自分で衣をつけて天ぷらにして食べるなんて、なかなかできない贅沢な体験だったのでは?(翌日の夕飯は金目鯛のしゃぶしゃぶ!)



●2日目
6:30起床→朝食(バイキング)→出発・三原山トレッキング→ホテル→入浴→夕食→レポート作成→レクリエーション→10:00就寝
実は前日、出発2日前に送った大荷物が届かないというハプニングがありました。台風の影響です。まさに「自然災害」!これはいい機会!下着など替えなくてもOK!というわけにもいかず大島で最大(?)のスーパーで下着を急遽購入しました。部屋着はなんとホテルの浴衣!バイキングで並ぶ姿はかわいいことこの上なし!
三原山は言うまでもなくこれまでに何度も大きな噴火を繰り返してきた火山です。3グループに分かれてガイドさんの説明を聞きながらおよそ6時間歩き続けました。適度に曇り、適度に晴れて、涼しい風か吹いて...天気には恵まれました。下山はホテルまでバスを使わず直行。最後まで元気に歩くことができたかな?
夜のレクでは今年もクイズとビンゴ大会。盛り上がりましたね!



●最終日
5:30起床・体操→波浮港見学・文学道散歩→ホテル・朝食→出発→自然・生物調査→昼食→12:45岡田港出港→14:30竹芝桟橋着・解散式・解散
波浮港での水揚げは見学できませんでしたが、漁師さんのお話と獲れたタイなどを見せてもらいました。
海岸の潮だまりでカニやイソギンチャクなどの生物を観察した後はジェット船で竹芝桟橋へ。解散式後、全員無事帰宅の途へ着きました。お疲れ様でした!
これから事後レポートを作成し明法祭で発表することになります。長い夏休みが始まりましたが、二学期に困らないよう記憶が新しいうちにしっかりまとめておきましょう!備えあれば憂い無し!
2015/07/21


7月21日(火)午前7時30分、高校3年生を対象とした学習合宿が始まりました。
7月24日(金)午後5時の閉校式まで学習三昧の4日間を過ごします。
梅雨明け直後の日差し、校内の木々から聞こえる蝉の鳴き声、その下にバッグに教材を詰め込んだ参加希望者18名が集まりました。
まずは夏期講習の1限8:40~10:10、2限10:30~12:00、3限12:50~14:20、4限14:40~16:10。
続いて夕方から夜まで明法学院ハウス・コンベンションルームでの学習時間。
間に食事や入浴をはさみますが、4日間で最低40時間の学習を行う、とてもハードな日程です。
楽しいイベントなどは一つもなし、生活上の細かいルールもありません。
ひたすら学習に向けて集中し、自分の限界に挑戦してもらいます。
一人ではなかなか到達できないレベルに、仲間と共に駆け上がりましょう!
4日後に、よりたくましくなった姿を見られることを楽しみにしています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2015/07/19


7月19日(日)、高校受験生向けのオープンスクールを開催しました。予約の段階から会場が満席になる状況で、急遽座席数を増やすほど盛況のイベントとなりました。 説明会第1部は本校の生徒が司会となる説明会。本校の高校2年生が司会をしたり、本校の特長を生徒目線で話しました。続いて、本校で人気が高まっているグローバル・スタディーズ・プログラム(GSP)の説明。担当教員からGSPの趣旨や教育内容の説明があったあと、プログラム生でターム留学に参加した高校2年生が英語でプレゼンテーション。受験生・保護者かた大きな拍手を受けました。 休憩を挟んで、希望した受験生向けに体験授業。理科の「パスツールピペットをつくろう」・社会科の「模擬裁判に挑戦」・GSPの1つであるオリジナル授業「21世紀」の3つの講座に、たくさんの受験生が参加してくれました。同時に行われた説明会第2部では、本校の進路指導・大学合格実績の説明、続いて入試制度や基準の説明をしました。
説明会終了後は、本校生徒を案内役に施設案内。昼食を挟んで、部活動の体験・見学会を開催しました。
本日は30度を遙かに超える猛暑の中、本校のオープンスクールに足をお運びいただき、ありがとうございました。
8月上旬には学校見学会を開催いたします(予約制)。
【8月上旬学校見学会】 ★予約必須
8月上旬には予約制の学校見学会を開催いたします。ご予約はこちらのフォームからお願いいたします(必須:予約受付6月29日(月)10:00~7月25日(土)12:00)。
日時 8月5日(水)・6日(金)・8日(土)・9日(日)・11日(火)・12日(水)
10:00~11:00
当日は10時00分から11時00分の時間で学校をご見学いただきます(入試広報スタッフは同行いたしません。校内案内図をお渡しいたしますので、その範囲で自由にご見学下さい。校舎内の立入はできません)。
本校の教育内容や入試制度に関する個別相談には入試広報スタッフが講堂ロビー(予定)にて対応させていただきます。
学校見学会に合わせて文化スポーツ優遇制度の説明会をする部は以下の通りです。ご希望の方は、ご予約の際にその旨をご入力ください。
バドミントン部 8月5日・6日 ソフトテニス部 8月9日・11日(11日は校外での試合が入ったため説明会は中止します) 硬式野球部 8月9日
学校見学会開催の時間に練習予定の部・同好会は以下の通りです(直前に練習日程が変更になる場合があります。ご了承ください。)当日はご見学いただけます。
8月 5日(水) ソフトテニス部(試合)・棒術部・柔道同好会
8月 6日(木) バドミントン部・空手部
8月 8日(土) サッカー部(試合)・陸上競技部・吹奏楽部
8月 9日(日) 陸上競技部・ソフトテニス部(試合)
8月11日(火) サッカー部(試合)・硬式野球部・ソフトテニス部
8月12日(水) サッカー部・ソフトテニス部・硬式テニス部
2015/07/18



10月3日(土)・4日(日)は第52回明法祭
10月3日(土)・4日(日)には第52回明法祭が開催されます。一昨年日本テレビ『24時間テレビ』にも出演した男子シンクロ「海坊主」のパフォーマンスや、伝統の棒術部演武、高校サッカー部招待試合、趣向を凝らした飲食店など、さまざまなイベント・出店が予定されています。
10月3日(土)10時からは高校受験生向け学校説明会も同時開催いたします(7月24日10時から10月2日(金)正午までHPにてご予約受け付けています(必須ではありません)。こちらの予約フォームからお願いいたします)。また、両日とも学校紹介コーナーにて、個別のご相談も承ります。
秋の学校説明会(予約制)
以下の日程で学校説明会を開催いたします。時間はすべて14時30分から16時00分(受付開始14時00分)です。明法の教育内容とともに入試制度や基準などのご説明をいたします。説明会終了後には、施設案内・個別相談会も行います。
この学校説明会は予約制となっております。ご予約はこちらのフォームからお願いいたします(予約受付開始は10月2日(金)10:00です)。
[秋の学校説明会]
10月31日(土) 11月7日(土) 11月21日(土) 11月28日(土)
すべて14時30分~16時00分(受付開始14時)
2015/07/17



「第1回夏季明法カップ 近都県小学生ソフトテニス大会」開催!!
本校のオムニコート4面を活用し、小学生男子のソフトテニス大会を実施します。奮ってお申し込みください!
●大会日時:8月9日(日) ※予備日 8月30日(日)
●申し込み方法 申込用紙をFAXして下さい
●7月27日(月) 申し込み締め切り
●場所:明法中学・高等学校
●小学4・5・6年の男子対象
●東京都以外に在住・在学の方も歓迎致します
====================================================
★ 高校部・中学部ともに部員募集中!!
ソフトテニス部では、中学生と高校生の両方の部員を広く募集しています。小学生や中学生との合同練習も随時実施していますので、ご希望のある場合はお気軽にご相談下さい。ソフトテニス経験者の方は、「文化・スポーツ優遇制度」の活用をご申請下さい(ご連絡先:042-393-5611。ソフトテニス部顧問の國谷[くにや]まで)。
投稿時刻 03:54 | カテゴリー:
部活動・同好会
2015/07/15



高校3年生が"受験の天王山"夏休みに向けて、結団式を行いました。以下の文章は高校3年生の学年通信からの抜粋です(一部編集しています)。
============================================
宣誓!われわれ50期生は、あらゆる誘惑に負けず、残された時間の中で最大限のベストを尽くし、全力で突き進んでいくことをここに誓います!』理系代表のT君文系代表のY君元気で大きな声が、第一視聴覚室に響き渡りました。
去る7月8日、期末考査最終日を利用して、50期生夏の学習にむけての「結団式」が実施されました。この結団式は、受験生にとって最大の山場といえる夏休みを、「強い気持ちを持って互いに切磋琢磨しながら、生徒だけではなく学校全体で乗り越えよう」、という思いで昨年からはじまったものです。
この日から夏休み最終日までは54日間(夏休み自体は44日間)の長丁場。前号でも、夏休みの重要性や具体的な学習方法などを掲載しましたが、この間集中力を持続させるのは大変です。そんな時に、精神的な助けとなるのが友人であったり、教員であったりします。
この日のために、多くの先生方の激励メッセージも寄せ書きとして配布されました。それらのメッセージで共通していたのは、やはり「基本を確実に」「繰り返し」「積み重ね」などの言葉でした。多くの経験をしてきた先生方の助言だけに、重みのあるものとして受け止めて欲しいものです。
また進路指導部長の川村先生からは、熱い激励のメッセージ。大谷校長先生からは、ご自分の経験から「規則正しい生活」、「健康に気をつける」ようにとのアドバイスをいただきました。どの言葉に対しても、真剣に受験勉強に取り組んでいる人にとっては、胸に突き刺さる内容でした。
最後に学年主任の馬場先生からちょこっと早い"励ましの"チョコレート「キットカット」が全員に配布されると、いよいよ受験モードへ(?)。このチョコレートの味を喜びの味に変えられるのは、50期生の夏の頑張りにかかっています。
誘惑に負けず、残された時間の中で最大限のベストを尽くせ!
2015/07/14
7月19日(日)に開催する高校オープンスクールにご予約いただき、ありがとうございます。
当日の時程や持ち物などについてご連絡があります。
[当日の受付時間変更]
当日の学校説明会は予定通り10時から開始いたしますが、ご予約が多数となっていることから、受付開始時間を9時30分から9時15分に変更させていただきます。
[体験授業の持ち物-体験授業ご予約の皆様へ]
3つの講座ともご持参いただくものは特にありません。
[部活見学・体験-部活見学・体験ご予約の皆様へ]
部活体験につきましては、それぞれの種目でふだん使用する服装および道具など持参してください(持参は必須ではありません)。
部活見学につきましては、特にお持ちいただくものはありません。
なお、当日は暑いことも十分予想されます。本校として飲み物などは用意いたしません。水分補給に必要な飲み物およびタオル・着替えなどは各自ご持参ください。
2015/07/13






7月11日(土)、東京ビッグサイトにおいて行われた「夢ナビライブ 2015」に高1、高2の生徒が参加しました。首都圏はもとより、全国各地の大学196校が個別説明ブースを設置し、高校生向けに工夫を凝らした301の講義が展開され、昨年は約3万7千人の来場者が集まった、とても大きな進路イベントでした。他に31のジャンルに分けて学問系統別に大学教授が相談にのってくれる"まなびステーション"や、大学毎の資料をもらうことのできるコーナーもありました。
当日は暑いくらいの好天の下、長い行列を作る多数の高校生が集まり、会場内は活気にあふれていました。生徒の希望をもとに事前に申し込み、席を確保しておいた3限~6限の講義には「ドラえもんを造るには力制御技術が必要!」「将来、スポーツ関連の職業に就くには......」「江戸時代、人はどうやって外国語を学んだか」等、興味深いものがたくさんありました。また、大学入試に向けての受験講座も設けられていました。現地で改めて資料を見て、当初の予定以上に受講した人も多かったと思います。移動だけで10分以上かかる広い会場、のんびりした明法の校内とは全く違う大変な混雑、疲れたけれど得たものも多い1日でした。
この日、東京ビッグサイトで明法生と同じ時間を過ごした高校生諸君が、大学入試のライバルです。彼ら、彼女らに負けないように真剣に学習に取り組みましょう。夏休み中に高1、高2にはオープンキャンパス参加とその後のレポート提出の課題もあります。進路についての意識を高め、皆が希望の実現に向けて努力することを願っています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2015/07/10
硬式野球部が夏季大会(第97回全国高等学校野球選手権大会)西東京大会1回戦にいよいよ登場します(雨天のため、7月5日予定の試合が明日12日に延期されました)。応援よろしくお願いいたします。
[日時] 7月12(日) 9:00~
[場所] 昭島市民球場
(JR青梅線「東中神」駅下車(徒歩3分))
詳しくはこちらをご覧下さい。
[対戦校] 1回戦 都立東大和南高校
トーナメント表はこちらからご覧いただけます。
投稿時刻 01:00 | カテゴリー:
部活動・同好会
2015/07/10



英語学習に励む中高生にお馴染みのNHKラジオ講座「基礎英語」。8月号(基礎英語2・3)の付録「パワKISO(夏休み問題集)」に、本校GSP(グローバルスタディーズ・プログラム)の紹介が掲載されます。書店にお立ち寄りの際は、是非一度手にとってご覧ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
明法GSPのデジタルパンフはこちらをご覧ください。
明法GSPの一環であるオリジナル教科「21世紀」の紹介はこちらをご覧下さい。
2015/07/10
【7/19高校オープンスクール】
7月19日(日)に高校受験生向けのオープンスクール・学校説明会を開催します。このイベントは予約制となっています。ご予約はこちらのフォームからお願いいたします(予約受付6月5日(金)10:00~7月14日(火)12:00)。
当日は9時30分受付開始、10:00~11:00に学校説明会第1部(生徒が司会を務めます)、11:10~12:00に学校説明会第2部と希望者向け体験授業、13:00頃から希望者向け部活体験・見学を予定しています。
[体験授業] 11:10~12:00
〇英語ゼミ『21世紀』 ~「国際問題」と「イノベーションの発想法」-定員12名
*『21世紀』の授業紹介はこちらをご覧ください。
〇公民『模擬裁判に挑戦』
〇理科『パスツール・ピペットをつくる』-定員18名 →7月13日をもって定員に達しました
★希望する方は上から1つ選んで予約フォームに入力してください。
[部活見学・体験] 13:00頃~
ソフトテニス部・硬式野球部(見学のみ)・サッカー部・剣道部・バスケットボール部・バドミントン部・卓球部・水泳部・科学部・吹奏楽部
★希望する方は、上から1つ選んで予約フォームに入力してください。いろいろなクラブを見学だけしてみたい方は、「部活体験を希望しない」を選択してください。
[学校説明会] 10:00~12:00
第1部 10:00~11:00
1 明法高校の教育のここがいいところ
2 グローバル・スタディーズ・プログラムの説明
(ターム留学生によるプレゼンテーション)
3 部活動の紹介
第2部 11:10~12:00(体験授業と同時進行)
1 明法高校の進路指導・合格実績
2 明法高校の2016年度入試概要
説明会終了後、入試相談も可能です。この入試相談では1学期の成績をもとに入試に向けての可能性についてお伝えいたします。明法の高校入試では、中学時代の部活動での実績、英検・漢検・数検3級以上所持、生徒会活動、模擬試験の結果などによって、内申基準が優遇される制度があります。その点についても、入試相談でご説明いたします。
★希望される方向けに昼食(弁当・無料)もご用意します。午後に部活体験・見学をされる方は予約フォームから必ずご予約ください。
ご予約はこちらのフォームからお願いいたします。
(予約受付6月5日(金)10:00~7月14日(火)12:00)
【8月上旬学校見学会】 ★予約必須
8月上旬には予約制の学校見学会を開催いたします。ご予約はこちらのフォームからお願いいたします(必須:予約受付6月29日(月)10:00~7月25日(土)12:00)。
日時 8月5日(水)・6日(金)・8日(土)・9日(日)・11日(火)・12日(水) 10:00~11:00
当日は10時00分から11時00分の時間で学校をご見学いただきます(入試広報スタッフは同行いたしません。校内案内図をお渡しいたしますので、その範囲で自由にご見学下さい。校舎内の立入はできません)。
本校の教育内容や入試制度に関する個別相談には入試広報スタッフが講堂ロビー(予定)にて対応させていただきます。
学校見学会に合わせて文化スポーツ優遇制度の説明会をする部は以下の通りです。ご希望の方は、ご予約の際にその旨をご入力ください。
バドミントン部 8月5日・6日 ソフトテニス部 8月9日・11日 硬式野球部 8月9日
学校見学会開催の時間に練習予定の部・同好会は以下の通りです(直前に練習日程が変更になる場合があります。ご了承ください。)当日はご見学いただけます。
8月 5日(水) ソフトテニス部(試合)・棒術部・柔道同好会
8月 6日(木) バドミントン部・空手部
8月 8日(土) サッカー部(試合)・陸上競技部・吹奏楽部
8月 9日(日) 陸上競技部・ソフトテニス部(試合)
8月11日(火) サッカー部(試合)・硬式野球部・ソフトテニス部
8月12日(水) サッカー部・ソフトテニス部・硬式テニス部
2015/07/08
各地で行われる合同進学相談会にもブースを出します。
7月に本校がブース参加する合同相談会は以下の通りです。ぜひ足をお運びください。
●7月12日(日) 『西東京地区進学相談会』
於 東京経済大学国分寺キャンパス 10:00~15:00
(JR・西武多摩湖線・西武国分寺線「国分寺駅」徒歩10分)
詳しくはこちらをご覧ください。
●7月19日(日)ふっさ・子どもの未来づくり応援団主催『進学相談会inふっさ』
於 福生第三小学校(JR青梅線牛浜駅徒歩5分) 10:30~14:30
詳しくはこちらからどうぞ
●7月25日(土)・26日(日) 東京私立中高協会主催『東京都私立学校展 進学相談会』
於 東京国際フォーラム(JR・東京メトロ有楽町駅 徒歩3分) 9:00~16:00
詳しくはこちらからどうぞ
●7月26日(日)明光本部/MAXISエデュケーション主催 『2016年度受験 合同進学相談会』
於 ベルサール新宿グランド1Fイベントホール
(JR・京王・小田急線新宿駅徒歩10分・東京メトロ丸ノ内線西新宿駅徒歩1分)
10:00~16:30