2013年10月 - 明法ニュース
2013/10/28


ターム留学の事前研修として5月からスタートしている「英語で学ぶ日本文化」。今回は第6回 ?日本の伝統衣類? の教室に潜入してみた。授業開始から5分、Time Challengeと称していきなり生徒たちに課題が与えられる。スクリーンに映し出された写真(伝統衣類)について、2人1組のペアで30秒以内に英語で解説するというもの。着物、浴衣、作務衣、草履、下駄、鉢巻...。どれも見聞きしたことはあるものの、いざ英語で説明となると皆口が貝状態に...。その後、講師のホルツクラー先生が5W1Hを中心とした解説の際のコツを伝授。今度は十分下準備をした上で再度挑戦。結果は...(^^)/。「挑戦→失敗→訓練→再挑戦→成功」の方程式は、留学時のみならず人生における道標となるはずだ。
本校の国際教育についてはこちらをご覧ください。
GSPについてはこちらから動画もご覧いただけます。
2013/10/26
10月30日(水)に新設の明法GE(グローバルエンデバーズ)の説明会を国分寺で下記の通り開催いたします。
日時 10月30日(水) 19:00~20:00 (受付開始18:30)
場所 国分寺Lホール(国分寺ターミナルビル8F)(JR国分寺駅(南口)徒歩1分)
内容 明法GEの教育・2014年度入試のご説明 (★初めて明法GEに触れる方向けの内容です)
*事前予約は不要です。
*保護者の方のみのご参加も歓迎しております。なお、お食事の用意はございません。ご了承ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
明法GE(グローバルエンデバーズ)のサイトはこちらからお入りください。
2013/10/23
10月26日(土)に開催予定の体験学習会・学習法解説会について重要なお知らせをいたします。
気象庁などの予報によると、26日(土)は台風27号の接近にともなって大雨などの警報が出る可能性があります。26日(土)が、本校が警報などによって休校となるような天候の場合には、受験生・保護者の皆様の安全を第一に考え、体験学習会および学習法解説会を中止することも考えられます。
最終的な天候判断は当日26日(土)11:00とさせていただきます。
本校HP・携帯サイト(事前に本校HPまたは学校案内にあるQRコードからご登録ください)に加えて、体験会・解説会をご予約いただいた方につきましては、メールにてご連絡いたします。ただし、何らかの理由で本校からのメールが届かない場合もございます。恐れ入りますが、本校HPのご確認をお願いいたします。
なお、当日のイベントが中止となった場合、現在のところ他の日程で実施することはできません。重ねてご了承ください。
2013/10/23
10月26日(土)に開催される体験学習会の持ち物についてご連絡いたします。
どの体験学習講座につきましても、特別に持参いただくものはございません。なお、上履きの持参をお願いいたします。
10月26日(土)には台風接近の可能性もあります。その場合の対応につきましてはこちらで告知しております。
なお、当日の天候によっては理科Ⅰ講座「でっかいぞ!!大気圧」の講座内容の一部が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2013/10/22
10月26日(土)に開催される小6生~小4生対象の体験学習会の予約が明日23日(水)12:00までとなっています。どの講座も若干の空きがありますので、今からでもご予約いただけます。
予約フォームはこちらになります。
同日開催の入試に向けた学習法解説会(国算)も同じフォームから予約が可能です。
【10月26日(土) 明法体験学習会(小6・小5・小4生対象)】
[時間] 14:30~16:30(受付14:00~)
*14:30~15:30には学校説明会および国語・数学の入試に向けた学習法解説会を開催いたします。
*体験学習会の開始は15:30を予定しています。
[体験講座と定員]
①英語:誰でもすぐにペラペラに!(英会話講座) 定員15名(先着制)
②理科1:でっかいぞ!! 大気圧 定員20名(先着制)
③理科2:ガラス細工に挑戦! 定員18名(先着制)
④社会科:地形図から歴史を読みとろう 定員20名(先着制)
⑤技術:ペン立てをつくろう! 定員8名
2013/10/18
明法GE体験教室にお申し込みの受講生・保護者様へ
この度は、10月20日(日)に開催いたします明法GE体験教室にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。
昨日、当日の時程のご連絡をさせていただきましたが、当日の時程を一部変更させていただくことになりました。なお、午前・午後とも開始時間や受付開始時間には変更ございません。
当日のスケジュールは以下の時程となります。
[明法GE説明会]
午前の部 10:00~11:40
午後の部 14:00~15:40
明法GEの責任者北原達正よりご挨拶と明法GEのご説明をさせていただくとともに、GE担当教員の紹介をいたします。また、入試に関する説明(入試要項・入試問題について)をさせていただきます。
[明法GE体験教室]
午前の部 10:40~12:50(プログラム1)10:40~12:40(プログラム2)
午後の部 14:40~16:50(プログラム1)14:40~16:40(プログラム2)
体験教室(プログラム1またはプログラム2)を受験生の方向けに開催します。保護者の皆様には説明会終了後に合流いただきます。
*説明会・体験教室終了後、個別のご相談も承ります。
*昼食のご用意はございません。ご了承ください。
なお、当日は自転車または自家用車でお越しいただくことも可能です。正門からお入りいただき、所定の場所に駐輪・駐車してください。
ご不明な点がございましたら、入試広報(TEL042-393-5611 平日9:00~16:30 土曜日9:00~13:30)までお問い合わせください。
明法中学校
2013/10/17
10月20日(日)に開催される明法GE体験教室の予約受付は昨日16日(水)12:00をもって終了いたしました。その段階で若干の参加枠が出ております。
今からでも参加を承ります。ご希望の方は、下記内容をお読みいただき、お電話にて入試広報・早川までご連絡ください。
電話受付時間は 10月17日(木)・18日(金) 9:00~16:30 19日(土) 9:00~12:00
(入試広報・早川が不在の場合には、折り返しお電話をさせていただきます)
体験教室の内容の詳細はこちらをご覧ください。
初めて明法GE体験教室に参加される方はプログラム1(ロボット体験教室)、7月15日の明法GE体験教室に参加された方はプログラム2へのご参加をお願いいたします。
また、それぞれのプログラムにつきまして、午前の部(10:00~13:00)・午後の部(14:00~17:00)のどちらかをお選びいただけます。
お電話では以下の情報をお伺いいたします。あらかじめご了承ください。
① 受験生(小6生・小5生)のお名前およびフリガナ ② 生年月日
③住所(含:郵便番号)・電話番号・メールアドレス ④小学校名
⑤塾名および教室名 ⑥同伴される方の人数および保護者のお名前
⑦ 希望するプログラムと時間帯(午前or午後) ⑧メールマガジン購読希望の有無
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
明法GEのホームページがリニューアルされました。こちらからご覧ください。
2013/10/17
来年4月に新設される36名募集の「明法GE」のホームページがリニューアルされました。こちらからぜひご覧ください。
2013/10/17
■ 高校部:東京都新人戦ベスト16進出!(個人戦)
東京都高体連の新人戦です(約600ペア参加の個人戦)。本校の大将ペアが、一戦一戦勝利してベスト16に進出しました。今後への手応えにし、いっそう向上して欲しいと思います。
1回戦 シードのため試合無し
2回戦 対 明大中野 4-0で勝利
3回戦 対 日大鶴ヶ丘 4-2で勝利
4回戦 対 攻玉社 4-1で勝利
5回戦 対 拓殖大一 4-1で勝利
6回戦 対 昭 和 4-1で勝利
7回戦 対 清 瀬 1-4で敗退 結果 ベスト16
★ 部員募集中!!
ソフトテニス部では、中学生と高校生の両方の部員を募集しています。進学先の候補としてお考えの場合、ご遠慮なくソフトテニス部顧問までご相談下さい(入試では「文化・スポーツ優遇制度」があります)。
ご相談先:℡042-393-5611(学校代表)



投稿時刻 10:01 | カテゴリー:
部活動・同好会
2013/10/15
2学期は1学期とグループを入れ替え(各クラスの前半生徒がⅡ分野、後半の生徒がⅠ分野関連となる)て、各分野では1学期とほぼ同様の基礎的な実験メニュー(詳細は1学期の1回目や2回目の報告をご覧下さい)をこなします。
中間試験迄の授業は5~6回あり、現在Ⅱ分野では、自作した「パスツールピペットを使って顕微鏡観察を始めたところです(→中間試験前までのスケジュールは下記)。
・1時間目=パスツールピペットの作成実演・正しい持ち方と使い方のレッスン
・2時間目=復習(再実演)→作成(ガラス管カット→バーナー調節→加熱加工)
・3時間目=前回の評価反省後にコンテスト(全行程自力作成→作品は記名提出)
・4時間目=理科棟池の微生物を顕微鏡観察(自作ピペットを正しく使用)
・5時間目=明法顕微鏡についての解説→2回目の観察(デジカメに記録)
・6時間目=顕微鏡観察コンテスト・記録→クラスの「ミクログラフィア」
今回は、2・3時間目の授業を振り返り、いつものように写真を添えてご報告します。あいにく、指導上、メインとなる「ガラス管を延伸する場面」は撮影の余裕が無く、お見せできないのが残念です。それでも、雰囲気が伝われば幸いです。
[B組諸君の様子]






◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
中3サイエンスラボの観察授業報告①はこちらから、②はこちらからご覧ください。
明法の理科授業は充実しています。こちらもぜひご覧ください。
10月26日(土)には学校説明会・入試に向けた国算の学習法解説会・体験学習会が開催されます。体験学習会は小6生~小4生対象。予約制となっていますので、こちらからご予約ください。理科の体験講座も受け付けています。
2013/10/05
本日10月5日(土)10:00より、11月17日(日)に開催される入試傾向説明会および12月15日(日)に開催される入試体験会の申込受付を開始します。
こちらから予約をお願いいたします。入試体験会は6年生限定で、予約必須となります。
注:入試傾向説明会・入試体験会ともに、明法中学校(午前)・明法GE(午後)の予約フォームは別々となっておりますので、両方参加される場合には、ご面倒でもそれぞれの予約フォームでご予約ください。
[入試傾向説明会]
日時 11月17日(日)
10:00~11:30 明法中学校の入試傾向説明会
13:00~14:30 明法GEの入試傾向説明会
内容
①平成26年度入試の入試傾向と対策についての説明(国語・算数・理科・社会)
②平成26年度入試要項の説明
全体会終了後、初めて本校に来られた方向けの説明会も予定しています。
[入試体験会] 体験会は6年生限定となります
日時 12月15日(日)
09:00~12:00 明法中学校の入試体験会および入試傾向説明会
13:00~16:00 明法GEの入試体験会および入試傾向説明会
内容
[入試体験会]
①試験会場を使っての入試体験
[入試傾向説明会]
①平成26年度入試の入試傾向と対策についての説明(国語・算数・理科・社会)
②平成26年度入試要項の説明
③出願手続きの説明
2013/10/04
10月5日(土)に開催される部活体験会の持ち物をお知らせいたします。
●野球 グローブ(持っていれば。なくてもかまいません)・運動できる服装
●サッカー 運動できる服装(スパイクは持参可)
●バスケットボール 運動できる服装。体育館シューズ
●ソフトテニス 運動できる服装 テニスシューズ(持っていれば。なくてもかまいません)
●バドミントン 運動できる服装 体育館シューズ
●棒術 運動できる服装(短パンはご遠慮ください)
●剣道 運動できる服装(防具の持参可)
●科学 特になし
●空手部 運動できる服装(※本校のミスで掲載が漏れてしまいました。お詫び申し上げます。)
以上です
なお、現在校舎改築の関係で工事車両が多数入る関係で、お車でのご来校はご遠慮ください。雨の予報がある中で、何かとご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
[当日雨天の場合]
10/5(土)が雨天の場合、野球・サッカー・ソフトテニスは体験会場が変わったり、内容を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
10月20日(日)には新設の明法GE体験教室、10月26日(土)には体験学習会および学習法解説会を開催いたします。
こちらからご予約ができます。
2013/10/03




9月29日(日)、文化祭2日目に今年も演武会を実施しました。例年より準備期間が短いため急ピッチで仕上げてきたので心配でしたが、とても素晴らしい演武会となりました。 22日・23日のリハーサルを含め、ほとんど毎日昼休みも返上して各自自分の技量アップに努めてきただけのことはありました。
空手道の基本技から型へ、そして棒の技・型・組棒。全員で行う技から1人で行う型まで、思いっきり元気よく、若さ爆発で演武できたと思います。
今回が最初の演武会となる中1。出番は少なかったですが、腰を落として頑張りました。夏合宿の時から格段の進歩です。まだ稽古を始めてから半年弱とは思えませんでした。
また高3生にとっては現役最後の演武会です。幹部7人で披露した初段・末吉の棍。見事にピタッとそろっていました。お客様からも一際大きな拍手をいただくことができました。これまでの稽古の集大成としてふさわしい出来だったと思います。
当日お越しいただいた皆さま、どうもありがとうございました。今年も立ち見続出の大盛況でした。
協力してくれた早稲田大学の学生やOBの皆さん、いつもありがとうございます!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
棒術部の過去のブログ記事はこちらからどうぞ
『暑かった!熱かった!夏合宿!』 http://www.meiho.ed.jp/blog/club/post-446/
『昇級おめでとう』 http://www.meiho.ed.jp/blog/club/post-409/
『公開稽古報告を行いました』 http://www.meiho.ed.jp/blog/club/post-406/
投稿時刻 09:03 | カテゴリー:
部活動・同好会
2013/10/03
9月28日(土)・29日(日)の明法祭にはたくさんの皆様にお越しいただきました。誠にありがとうございました。
明法祭2日目最後に行われた閉祭式で、第50回明法祭の表彰団体が発表されました。投票していただいた皆様には感謝申し上げます。
グランプリは男子シンクロ『海坊主Ⅸ』が受賞。準グランプリは中学3年C組の『ハブさんち』が受賞しました。さらに、特別賞には飲食店サークル『丸國製麺』・『バーガーM』と、アーチをくぐってすぐの場所に作成した大きな船、中学3年B組『みんなのGO!!号丸』が受賞しました。