[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]

2012年8月 - 明法ニュース

教職員研修-NHKのアナウンサーの先生に学びました

 8月24日(金)に夏休みの教職員研修が実施されました。今回の研修のテーマは「先生のためのことばセミナー」-「話す力」「きく力」。講師をしてくださったのは、NHK放送研修センター・日本語センターの風見雅章先生。風見先生はNHKのアナウンサーとして活躍された方で、現在はアナウンサーの皆さんの研修を担当される、まさに「ことば」のプロフェッショナルです。

CIMG1702.JPGCIMG1718.JPGCIMG1722.JPG

 

 

 

 

 

 1時間30分の講演の中で、先生からは「話す力」をつけるために必要な「わかりやすい音声表現」や「的確に話す工夫」について、そして「きく力」をつけるために必要な、さまざまな「きく」(聞く・聴く・訊く)ということ、そしてその手法を教えていただきました。

 日頃、「ことば」を使って子ども達と接している私たち教職員にとっても、「ことば」についてここまで丁寧に考えておられるプロフェッショナルの方の講演は大変勉強になりました。 「コミュニケーションはいつも相手が主役」という先生のまとめのことばが、今日の研修を通じて私たち教職員が意識していくべきことを示していたと思います。

 2学期が始まり、生徒達とのコミュニケーションが始まります。今日の研修の内容をかみしめて、教職員一同、2学期を迎えたいと考えています。

本校自慢の理科や器楽についての説明会を開催します

 9月8日(土)に中学受験生を対象とした学校説明会を開催します。今回の内容は、「明法の理科教育・器楽教育」です。本校の教育の特長である理科教育とオーケストラ教育について担当の教員からご説明します。その他、本校の教育や来年度入試についてもご説明します。この説明会のご参加には予約は必要ありません。ぜひご参加ください。


 受付開始 14時
 学校説明会 14時30分から15時30分
 その後、校舎案内を行います。また、個別のご相談にも対応します。

 

理科実験授業1.jpgオーケストラ授業1.jpg★当日、中学サッカー部・バスケットボール部体験会を実施します! 
 小5・6年生対象に中学サッカー部・バスケットボール部の体験会をこの学校説明会の日程に合わせて、実施いたします。時間は15:30からを予定しています。
 現在予約受付中です。本校ホームページのこちらから予約フォームにお入りいただき、ご予約下さい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

本校の理科教育の紹介はこちらをご覧ください。

今年から中学3年生で、クラスを2分割した少人数理科実験講座「サイエンス・ラボ」がスタートしています。その授業の様子を報告した記事(7月9日分報告⑥)はこちらをご覧ください。

本校のオーケストラ教育の紹介はこちらをご覧ください。

 

サッカー・バスケットの体験会実施します

 9月8日(土)に中学サッカー部・バスケットボール部体験会を実施します! 

 

 小5・6年生対象に98日(土)の学校説明会の日程に合わせて体験会を実施いたします(15:30~)。

 現在予約受付中です。本校のホームページのこちらから予約フォームにお入りいただき、ご予約下さい。

 

 98日(土)には、14時30分より中学受験生を対象とした学校説明会を開催します。今回の説明会のメインの内容は、「明法の理科教育・器楽教育」です。本校の教育の特長である理科教育とオーケストラ教育について担当の教員からご説明します。その他、来年度入試の要項についてもご説明します。もちろん、施設案内や個別相談会も実施いたします。

 この説明会のご参加には予約は必要ありません。こちらは受付開始が14時になっています。こちらも併せて、ぜひご参加ください。

海外語学研修報告⑧(最終回)-8月18日

 オーストラリアから帰国後中一日空けて、海外語学研修の事後指導が行われました。内容は、インターネット上で受験することが出来る英語到達度テストの"CASEC"(キャセック)と、旅行業者ISA派遣の講師の先生による「異文化交流ワークショップ」の二本立てです。

CASEC受験.JPG "CASEC"は、渡豪する約2ヶ月前の6月上旬にも受験しており、語学研修前後の英語力の変化を確認することが出来ます。とても中身の濃い2週間だったとはいえ、たったそれだけの期間で英語力が劇的に向上するわけではありませんが、スコアが出て結果が返ってくるのが楽しみです。この2週間の期間よりもむしろ、そこで刺激を受けたことにより今後の英語学習がより意欲的に充実したものになり、これからぐんぐん英語力を伸ばしてくれることを期待しています。

ワークショップで模造紙にオーストラリア体験をまとめる.JPGワークショップで模造紙の作品をもとにプレゼン.JPGワークショップのペアワークで英語がよりスムーズに口から出ることを実感.JPG 「異文化交流ワークショップ」では、各自のホームステイ体験を皆でシェアすることと、この語学研修での経験を今後の生活にどう反映させるかを考察することを目的に行われました。講師の先生の英語の質問に答えている時に、渡豪前よりもスムーズに口から英語が出てくることを、多くの生徒が実感していたようです。ワークショップの締めくくりとして、グループで模造紙にオーストラリア体験をまとめた作品をもとに、簡単なプレゼンテーションを行いました。以下に、そのプレゼンの中から、【講師の先生からの問】に対する生徒達のコメントや感想をいくつか紹介します。

 【研修を通して自分が変わった点は?】
  「人と接することへの抵抗感が少なくなった。」
  「『ありがとう』が言いやすくなった。」
  「外国人相手に緊張しなくなった。」
  「自分に自信が付き、積極的になった。」
  「親のありがたみをあらためて感じて、感謝出来るようになった。」
  「英語の学習意欲が向上した。」
  「自然に英語が口から出るようになった。」
  「自作漫画の英語版を描けるようになった。」

 【研修を終えて1年後の目標は?】
  「外国人とナチュラルスピードで話せるようになりたい。」
  「またオーストラリアに行って、ホストファミリーに会いたい。」
  「英検2級[準1級・3級]に合格したい。」
  「またヌーサに行って、アイスクリーム屋の女の子に会いたい。」

 【研修を終えて10年後の目標は?】
  「英語で不自由しないようになりたい。」
  「オーストラリアに移住したい。」
  「海外留学をしたい。」
  「自分は鉄道会社に就職したいと考えている。毎日の電車通学で外国人に話し掛けられて困っている鉄道会社社員を多く見かける。自分はその際に英語で対応出来るようにしたい。」

 一番多かった声は「もっと英語力を伸ばしたい!」でした。次に海外に出た時には、今回よりもずっと英語でのコミュニケーションが円滑に行えるよう、今後大いに成長してくれることを期待しています。

 最後に、今までの記事に掲載することが出来なかった写真を、ここにまとめて載せたいと思います。参加者の皆さん、2週間お疲れさま!

sushiボーイズ.JPGアボリジニーアート作成で素晴らしい作品を作りました!.JPGオーストラリアズーで童心に返る!?.JPGケーブルスキーのヘルメットが・・・.JPGホストファミリーへのメッセージカード.JPG

 

 

 

 

 

Next time you go abroad, you will be able to communicate in English much better than this time! In order to do so, study English much harder and more enthusiastically than before!!

語学研修中の単語ノート!えらい!!.JPG海外ロケ班が映画撮影の合間に現地でロケ弁を調達.JPG             大きな菓子パンを買って二人でシェア.JPG

小学生対象の部活体験会を実施しました

 8月26日(日)に小学生対象の部活体験会を実施しました。ご参加いただいた皆様には心より感謝申し上げます。

 説明会では、校長から挨拶、教頭から明法の教育システムの説明をしたあと、部活動を代表して、ソフトテニス部、中学野球部の担当教員・部員から部活動の紹介がありました。部員は受験生の皆さんや保護者の皆さんの前で話をするということで、たいへん緊張していましたが、皆さんから拍手をいただけてホッとしていたようです。

CIMG8236.JPGCIMG8239.JPG 説明会終了後にいよいよ部活体験。暑い中でしたが、中学野球部・バドミントン部・ソフトテニス部・科学部・吹奏楽部の体験会が行われました。受験生の皆さんはとても満足した表情をしていました。

 この部活体験を通じて、本校の生徒の雰囲気を感じていただけたことと思います。

 9月に入ると、8日(土)には明法の器楽や理科の授業をご紹介する説明会、20日(木)には、本講に初めて来られる方向けの説明会を開催します。そして、9月末の29日(土)・30日(日)には明法祭が開催されます。両日とも10:30より学校説明会を開催します。この説明会では、保護者やOBに明法を語ってもらう予定でいます。

CIMG8241.JPGCIMG8243.JPGCIMG8244.JPGCIMG8245.JPGCIMG8247.JPG

 

 

 

 お時間がございましたら、ぜひお越しください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 本校の中学説明会の日程はこちらからご覧ください。

 本校の部活動の紹介はこちらからご覧ください。

 

『プレジデントFamily』に取り上げられました

 8月18日(土)に発売された『プレジデントFamily』10月号「本当のお得校ランキング」の中で、本校がいくつかのランキングに登場しました。

 「偏差値40台中高一貫校」のMARCH・関関同立以上への現役合格率のランキングでは全国49位にランクイン。多摩地区では上位にランキングしています。

 その他にも、塾の先生方が選ぶ中高一貫校のランキング部門でも、「面倒見が良い学校」ランキングでは東京の私学で8位にランクイン、「偏差値に比べ、大学合格実績が高い学校」ランキングでは同じく18位にランクイン、「生徒や保護者の入学後の満足度が高い学校」ランキングでは同じく16位にランクインしました。

 『プレジデントFamily』のサイトはこちらからご覧いただけます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 本校の学習指導の紹介はこちらをご覧ください。

 

中学生対象の部活体験会を実施しました

CIMG8208.JPGCIMG8216.JPGCIMG8219.JPG

 

 

 

 

 8月25日(土)に中学生対象の部活体験会を実施しました。たいへん暑い1日でしたが、参加してくれた皆さんはそれぞれの部活動の体験を楽しんでくれました。説明会では、ソフトテニス部と棒術部の担当教員と部員から部の説明がありました。どちらのクラブも部員の実演がありました。また、同じく説明会では、校長からの挨拶の他、部活動を思い切りできる本校の優れた環境や、部活動と両立して大学受験の準備もできる教育プログラムを説明、最後に高校入試の基準を説明しました。

CIMG8230.JPGCIMG8225.JPGCIMG8227.JPGCIMG8235.JPG

 

部活体験会では、硬式野球部・棒術部・ソフトテニス部・科学部・剣道部の体験がありました。それぞれのクラブで工夫を凝らしたメニューで体験をしてもらいました。参加してくれた生徒さん達も口々に「楽しかった!」と言ってくれました。

 高校受験生向けの次の説明会は9月29日(土)・30日(日)の明法祭に合わせた説明会です。両日とも時間は14:30から。この説明会では本校の保護者やOBに明法を語ってもらう予定でいます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

高校受験生対象の学校説明会の日程はこちらをご覧ください。

本校の部活動の紹介はこちらをご覧ください。

 

棒術部-部活体験会を実施しました

CIMG6529.JPG 残暑厳しい8月25日(土)、柔道場の気温は恐らく30度を越えていたでしょう。そんな中、部活体験会が行われました。
 参加してくれたのは小学6年生1名と中学3年生1名の合計2名。水泳経験者と空手・剣道経験者でした。そのためか、あの暑い柔道場で明法生と稽古しても2人とも立派に最後までやり遂げました。素晴らしい!
 また深呼吸と騎馬立ち正拳中段突きでは、突然のフリにもかかわらず、保護者の方にも参加していただきました。どうもありがとうございます。(T先生も参加!)
 最後には棒の威力を身体で体験。「重い!」とびっくりしていたお子さんもいました。まさに体験!目的は達せられたと言えるのではないでしょうか。
 皆さんに元気になってもらってお帰りいただけたとしたら幸いです。
 来年4月、稽古場でお会いできることを願っています。受験、頑張ってください!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

棒術部の紹介はこちらからどうぞ

部活体験会の持ち物について

 8月25日(土)・26日(日)の部活体験会にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。

 当日の持ち物についてご案内いたします。

 ほとんどの部活動で特別な持ち物は必要ありません。運動できる服装と靴(バドミントンは体育館履き、硬式テニスやソフトテニスはあればテニスシューズ)をご用意ください。

 また、当日は暑くなることが予想されます。汗を拭くタオルや水分補給ができる水筒などはお持ちいただくようお願いいたします。

 それでは、当日お待ちしております。

剣道部-都大会ベスト16進出!

高校秋季大会報告
 8月21日(火)、日本武道館において都高体連主催高校秋季剣道大会が行われました。明法はⅡ部男子団体戦(五回戦でベスト4、七回戦で優勝)に出場、初戦からチームワークの良さをみせ、私立武蔵高校を4-0で破り、二回戦で都立日本橋高校を4-1で破りました。三回戦では文教大学附属高校と取得本数2-2の同点で代表戦に。どうにか切り抜けて四回戦へ進みましたが、力及ばず都立戸山高校に1-2で敗れ、ベスト16にとどまりました。しかしながら都大会ベスト16という記録は本校剣道部では近年まれにみる快挙であり、現高校部員の面目躍如たるものがありましょう。

夏季合宿報告
夏合宿集合写真.JPG 8月5日(日)から8日(水)にかけて群馬県川場村において恒例の夏季合宿を中高合同で行いました。本来は8月下旬の高校秋季大会に向けた強化練習を主目的とした行事ですが、今年は中高生合わせて18名の参加者が、途中食事や休憩をはさみながら1日平均6時間以上におよぶ集中稽古にはげみました。合宿三日目の夜には地元川場村剣友会との交流を兼ねた合同稽古もあり、初対面の相手と竹刀を交えることで良い刺激を受けたようでした。一方でSL体験乗車・ニジマスつかみ取りやバーベキュー大会などのアトラクションもあり、稽古とはまた違った盛り上がりを見せました。現地は尾瀬にほど近い高原地帯で、気候も東京よりは過ごしやすく、全員無事に3泊4日の日程を終了しました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

剣道部の紹介はこちらをご覧ください。

締め切り間近!-部活体験会

DSCF6462.JPG825日(土)には中学生を対象に、26日(日)には小学6年生・5年生を対象とした部活体験会を実施します。予約申込み締切はそれぞれの体験会の前日正午までとなっております。締切間近ですので、まだ申込みがお済みでない方はぜひお申し込み下さい。

 25日(土)の中学生対象の部活体験会で体験可能な部活動は、ソフトテニス部・バドミントン部・吹奏楽部・科学部・剣道部・棒術部・高校サッカー部・硬式野球部・硬式テニス部・空手部です。現在のところ、まだ定員には余裕があります。

 26日(日)の小6・小5生対象の部活体験会で体験可能な部活動は、ソフトテニス部・バドミントン部・吹奏楽部・科学部・剣道部・棒術部・中学野球部です(剣道部・棒術部のみ、体験会は25日(土)に中学生と合同で実施します)。現在のところ、科学部・中学野球部が定員いっぱいとなりそうです。その他の部活動にはまだ多少の余裕があります。ぜひお申し込みください。

 当日は、学校説明会も同時に開催いたします。また個別のご相談にも対応いたします。学校説明会や個別相談には予約は必要ありません。

 また、26日(日)には大会出場の関係で体験会に参加できない中学サッカー部と中学バスケットボール部の体験会を9月8日(土)の説明会に併せて実施いたします。こちらも本校ホームページにて予約を受け付けております。

 部活体験会のご予約はこちらから予約フォームにお入りいただくことで可能です。たくさんのお申し込みをお待ちしております。

 

高校サッカー部 ブロック決勝に臨みます

DSCN8378.JPGDSCN8429.JPGDSCN8465.JPG

 

  

 

 

 高校サッカー部が2年続けてブロック決勝に進みました。第91回全国高校サッカー選手権大会東京都大会第8地区予選において、本校の高校サッカー部がブロック決勝に進んでいます。これまでの戦績は以下の通りです。

 1回戦 対 都立久留米西高校 1-0で勝利

 2回戦 対 国際基督教大学高校 6-0で勝利

 準決勝 対 都立小金井北高校 0-0(PK4-3)で勝利

 いよいよ、明日8月23日(木)9:30から都立久留米総合高校グラウンドで、都立久留米総合高校と都大会本戦をかけて対戦します。都立久留米総合高校は全国大会にも出場する強豪校ですが、受験勉強と両立して頑張っている高校3年生を含めた部員一同で頑張ります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

高校サッカー部の紹介はこちらからどうぞ

第8地区予選トーナメント表(東京都高体連サッカー専門部HPより)はこちらからどうぞ

アウトドア山岳部夏合宿報告

20120810八ヶ岳 (44).JPG20120809八ヶ岳 (11).JPG20120809八ヶ岳 (9).JPG20120809八ヶ岳 (31).JPG

 

 

 

 

平成24年8月9日(木)~11日(土)、アウトドア・山岳部は夏期合宿を行いました。行き先は八ヶ岳の最高峰、赤岳(2,899m)。

中1:1名、中2:6名、中3:5名、高1:2名、高2:2名、OB:2名、顧問:2名の合計20名で行いました。山小屋・赤岳鉱泉をベースにして、10日の午前11時頃、合宿は初めての新入部員2名も含めて、全員が八ヶ岳最高峰の赤岳(2,899m)に登頂できました。さらに、顧問2名と高2の1名、中3の1名は硫黄岳までの縦走コースを踏破しました。天候にも恵まれ、涼しい風の中で、いい経験ができました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アウトドア山岳部の紹介はこちらからどうぞ

 

「全力~一瞬一瞬を大切に!」ー棒術部夏合宿報告

CIMG6162.JPGCIMG6171.JPGCIMG6191.JPG

 

 

 

 

 福島県・只見を襲った大災害から一年、只見線はいまだに寸断されています。そんな中、今年度も8月10日(金)から3泊4日で夏合宿を実施させていただくことができました。例年通り早稲田大学棒術会とOBの方々の御協力をいただき、総勢53名!とても大きな合宿となりました。どうもありがとうございます。
 今年のテーマは「全力~一瞬一瞬を大切に!」
 新人が8名とここ数年では最も多く、体力的に心配でしたが、六日間にわたる連続稽古でも誰1人脱落することなく本番を迎えることができました。
 初日こそ緊張のためか動きにややぎこちなさが目立ちましたが、2日目からは元気よく明法生らしい若さ爆発で先輩に向かって突き込んでいました。
 3日目は新しい型や技。「この合宿で覚えなければヤバイ!」とばかりに集中力を発揮していました。まさにテーマの通りです。
 午後には全員で組棒を行うことができました。6月から稽古を始めた新人の進歩には目を瞠るものがあります。まさかここまで合宿中に進むとは!
CIMG6106.JPGCIMG6139.JPG 夕食後は早稲田の学生から勉強を教えていただきました。ここでも日頃ではなかなか見られない集中力を発揮!合宿後も継続してほしいものです。
 昨年は中止となった「ダム見学」も今年は実施できました。遊覧船はまだ営業していませんでしたが、お土産を買ったりアイスを食べたりと、存分に楽しんでいました。
 次は文化祭での演武会です。気合い入れて稽古していきましょう。

海外語学研修報告⑦-8月15日・16日

 修了書授与.JPG修了書を手に集合写真.JPG見慣れぬ健康器具でエクササイズ.JPG 15日目は、ここヌーサに丸一日滞在する最後の日。本日は午前中の授業が終わった後ランチタイムに、Noosa River(ヌーサ川)沿いに整備されている公園Gympie Terraceにバスで行き、開放感が広がる水辺の素晴らしいロケーションで、バーベキューランチを楽しみました。屋外でわいわい食事するのは、本当に楽しいものです。その後、二週間Michelle先生とMichael先生の授業を受けた締めくくりとして、先生達から一人ずつにCertificate(修了証)が手渡されました。また、自由時間を取る余裕もあったので、腹ごなしに走り回ったり、あちこちで写真撮影をしたり、公園に設置されている見慣れぬ運動器具でエクササイズをしてみたり、Michael生と一緒にサッカーをしたり、生まれて初めてクリケットにチャレンジしたり、Michelle先生と財布が必要な散歩(=アイスクリーム屋へ買い食いしに行く)に出かけたりなどなど、に積極的に話しかけたり、皆が思い思いに最後の午後の一時をリラックスして過ごすことが出来ました。

ヌーサ川でクリケット.JPGヌーサ川で記念撮影.JPGバーベキューランチ1.JPGバーベキューランチ2.JPGバーベキューランチ3.JPGバーベキューランチ4.JPG 16日目の最終日、途中ホームシックになったり無性に日本食が恋しくなったり、短いようで途中長く感じて結局はあっという間だったなと思える短期留学が、ついに終わってしまいます。名残惜しいオーストラリア・サンシャインコースト・ヌーサの地を離れて、ほぼ丸一日かけて懐かしい日本の家族が待つ我が家へと帰ります。早朝4時頃、空気が冷たくまだ真っ暗な中に、続々とホストファミリーに送られて生徒達が集合してきました。ホストファザーがスーツケースを運んでくれたり、ホストマザーが車の前で何度もハグをしたり、ホストブラザーが眠い目をこすりながらすがりついてきたり、バスが来る直前まで駐車場にいて見送ってくれたり、たった2週間とはいえ家族として生活してきた人と別れる時は、とても切ない気持ちになるものです。中には、警察官のホストファザーが制服とパトカーで送ってくれて最後は回転灯を点けて去って行ったり、泣きながらハグをして別れを惜しんだり、この見送りの様子を見ていると彼らがいかにホストファミリーにいかに愛がられていたかがよくわかりました。

ホストファミリーとお別れ1.JPGホストファミリーとお別れ2.JPG最終日の早朝.JPG

 

 

 

 

 

 お別れをした後の午前4時半過ぎに、我々を乗せたバスがヌーサを出発しました。そしてそこからの道のりが長いこと長いこと、バスに揺られてゴールドコースト空港に着いたのが7時半ごろ。そこからチェックインや手荷物検査などを済ませて、飛行機が飛び立ったのが3時間半後の11時頃。その後約9時間のフライトを経て、成田空港に到着したのが、夜の7時頃です。そこからスーツケースを受け取って入国審査の列に並び、8時過ぎにやっと空港の到着ロビーに出ると、そこには懐かし日本の家族が待っていてくれました。成田から自宅まではまだまだ時間がかかりますが、家族の顔を見たことで長旅の緊張感から解放され、皆ほっとした表情を見せていました。一度離れてみることで、家族の絆、温かさ、大切さを再認識させられたのではないでしょうか。

ゴールドコースト空港で記念撮影.JPGゴールドコースト空港で小銭を寄付.JPG成田空港で集合写真.JPG

 

 

 

 

 

 明後日の8/18(土)には事後指導を行います。それに備えて、明日は一日ゆっくり休みつつ、写真や日記やメモ書きや思い出などなど、この二週間で体験したことを自分なりに整理しておいて下さい。お疲れさま!

 You all must be very tired after our long looooooong trip from Noosa to Narita, and you still need some more time until you finally get to your home. Take care and see you soon on Saturday!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

明法は国際教育に力を入れています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

【明法散歩道】2012年度 第6号

"太陽光発電・節電・プール"

 

  この夏、校舎の屋上に太陽光発電設備が完成した。ここで発電した電力を使用することにより電気代を節約するのだが、明法では、さらに大型蓄電池も装備して、震災時などには非常用電源として利用する。
 昨年の3.11東日本大震災のとき、明法科学部が作成したソーラー発電携帯電話充電装置が被災地に送られ活躍したことは新聞にも報道された。まさに科学部の「ソーラー発電+蓄電」の発想が大型化実用化したといえる。

 明法のパネルは96 枚で、供給するする電力は 20KW(明法の最大電力量は380KW なので最大電力の約1/20)である。蓄電池の能力は、5000W の電力を6時間使用可能とするものである。震災などの非常時に、この蓄電池から電力を供給されるのは、校舎の2階、大会議室の3教室分と職員室に限られる。冷暖房は使用不可、校長室、学習道場には供給されない。供給を受ける所も、「蛍光灯の明かり or コンセント」の一方のみ使用可。非常電話は通話可能だが、通常の電話、インターネット回線は確保されない。
屋上ソーラーパネル.JPG したがって、太陽光発電と蓄電池が設備されても、通常の電話、サーバー、インターネット回線(メルポコ)の維持については、今後の課題になっている。

   節電は電気代節約、CO2 削減、環境の改善につながる、大きく言えば人類の義務とも言える。明法では、教室の設定冷房温度は26 ℃としている。冷房中は教室の窓とドアを閉める、空き教室の消灯、空き教室のエアコンOFFの励行も呼びかけている。特に夏休み中は、学習道場(9:00~20:00)と講習で使う部屋以外は鍵を掛けて閉鎖している。生徒諸君の協力とこのような措置により次のような節電効果を上げている。
 なお、平成23年11月からは、明法が契約する電力会社は、東京電力からエネット(東京ガス等による電力会社)に変更している。ただし、使用する電線は同じで、電気に区別があるわけではない。

使用電力量.jpg

 

  本校のプールは50メートル、体育の授業では3クラスが同時に利用できる。明法にオリンピック並の50メートルプールを設備したのは、明法創立者の小谷喜美先生。生徒には本物の施設(プール)を使わせたいとの念願から。プール竣工時は水連公認で、プール開きには当時のオリンピック選手(橋爪氏)が泳ぎ初めをした。また、プールの水は大震災などの非常時には消防用水などに利用することができるとのことであった。
プール.JPG 先日、本校に隣接する地域の自治会長氏が来校して、プールの水の利用に関する要望書を提出された。火災時の消火用水としての利用、震災時の水洗トイレ用水などへの利用についてであった。生徒が体育や部活で利用しているプールの水が、非常時には地域の方々に利用していただけると思うと嬉しい。11月4日には自治会での防災訓練があり、そのときプールの水をバケツリレーなどで利用されるそうである。

                      

海外語学研修報告⑥-8月13日・14日

他のグループとのintegration2.JPG 他のグループとのintegration1.JPG ホストファミリーとの最後の週末を終えて、朝8時半頃、生徒達が続々と車で送ってもらって登校してきました。ホストファミリーとのやり取りがとても自然で、もうすっかり家族の一員として溶け込んでいるようです。週末の思い出を聞くと、
  「ホストファザーはバイクに乗って、僕はホストマザーの車に乗って、見晴らしの良い小高い丘に連れて行ってもらいました。」
  「今週もホストファザーの友人とカードをやりました。先週とはまた別のゲームをやりました。」
  「ホストファミリーが他の明法生も誘ってくれて、皆で映画を観に行きました。」
  「皆でボーリングをしに行きました。ホストファミリーの子供たちととても仲良くなって、もうすぐお別れだと思うととても悲しいです。」
  「いくつもの家族が合同で、バーベキューをしに行きました。すごい人数で、とても賑やかでした。」
  「ホストファザーにクリケットのルールを教えてもらい、実際に少しプレーしてみました。とても楽しかったです。」
  「やっとホストファミリーと慣れてきたところでもうそろそろ帰国ですか。ようやく家でリラックス出来るようになってきたのに。ここからあともう一週間くらい滞在したいです。」
などなど、最後の週末を楽しみつつ、そろそろお別れの時に向けて寂しさも感じ始めているようでした。

現地学校訪問中に積極的に交流を図る.JPG現地学校訪問中に自然発生的に始まった日豪対抗サッカー国際親善試合.JPG現地学校訪問中にメールアドレスを交換しました.JPG

 

 

 

 

 

 

 午前中のMichelleとMichaelの授業も、いよいよラストスパートをかけてきました。この13日目と14日目の午後には、現地の私立学校Peregian Beach College(ペレジアン・ビーチ・カレッジ)を訪問します。それに向けて午前中の授業では、現地の生徒さんに披露する、日本文化を紹介するパフォーマンスのリハーサルを行いました。彼らは日本にいる時から明法で仕込みをしていたのですが、直前にMichelleとMichaelに披露してアドバイスをもらうことで、より完成度を高め自信をもって本番に臨めるようになりました。また、他のグループの人達と一緒に会話の活動をする"30 minutes integration"では、同じくらいの英語力のグループと交流させてもらったのですが、活動中に向こうのグループの先生が"Your students speak English really really well! They are fantastic!!"と明法生のことを大変ほめていたと、Michelleが誇らしげに言っていました。素晴らしい!

現地学校訪問の別れ際に記念撮影.JPG現地学校訪問の集合写真.JPG現地学校訪問の家庭科でキッシュを料理.JPG

 

 

 

 

 そして午後には、上でも少し触れましたが、現地の私立学校Peregian Beach College(ペレジアン・ビーチ・カレッジ)を2日連続で訪問しました。学校に到着すると、まずは我々のバディー(お世話係)を務めてくれる生徒さん達と自己紹介を交わし、一緒にお昼を食べました。そして、お昼休み中自然発生的に皆がサッカーをやり始め、気が付いたら50人以上(?)が集まって日本対オーストラリアの国際親善試合のような状態になりました。結果は1対1の引き分けに終わりました。その後、明法生はLexisの授業と同じ2つのグループに分かれて、1つはYear 7-8(13-14歳、日本の学校だと中1~中2の学年)のクラス、もう1つはYear 9-10(15-16歳、日本の学校だと中3~高1の学年)のクラスに入って、一緒に家庭科・社会・英語・体育の授業を受けました。練習してきたパフォーマンスは、訪問2日目の最後の方で披露しました。1つのグループはJ-popを2曲、1曲はダンス付きで歌い、もう1つのグループは漢字の意味当てクイズを行いました。どちらのパフォーマンスも、直前のリハーサルの甲斐あって皆自信を持って臨むことが出来て、現地の生徒さん達も楽しんでくれたようです。2日間の訪問を経て、メールアドレスを交換するなど、しっかりと友達を作った人もいました。日本に帰った後も交流が続くと良いですね。

現地学校訪問のランチタイムにバディーと買い食い.JPG現地学校訪問で漢字の意味当てクイズを実施.JPG現地学校訪問でまずはバディーと合流.JPG Everyone, you all did a fantastic job at Peregian Beach College! The local students of the school really enjoyed your performance! Well done!!

現地学校訪問でバディーとランチ.JPG現地学校訪問でEXILEライジングサンのダンスと歌を披露.JPG◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

明法は国際教育に力を入れています。詳しくはこちらをご覧ください。

海外語学研修報告⑤-8月9日・10日

企業訪問―ノボテルの湖.JPG企業訪問―ノボテルの湖でカヤック1.JPG 企業訪問―ノボテルを見学中積極的に質問.JPG

 

 

 

 

 2週間の語学研修も、ついに折り返し地点に差し掛かりました。長旅の疲れが完全に抜け、ホストファミリーとはすっかり打ち解け、LexisでのEnglish Lessonにもしっかりついてゆけるようになりました。いよいよここからが本番です。環境に慣れ気持ちに余裕が出てきた今が、最も多くのことを吸収し彼らが大きく成長する好機です。

企業訪問―ノボテルの湖でカヤック2.JPG そんなタイミングに、午前中のEnglish Lessonではこの二日間連続で、"30 minutes integration"が行われました。"integration"とは「統合、統一、融合」などという意味です。LexisでのEnglish Lessonは、これまでは明法生だけで2つのグループに分かれて授業を受けてきました。しかしこの後半戦では、毎日30分ずつLexisで学んでいる他のグループと合同で活動が行われるのです。他のグループには、日本人もいれば、中国人・韓国人・ドイツ人・フランス人・ブラジル人など、色々な国や地域からの留学生がいました。彼らと会話するのはとても良い経験になったと思います。特に、我々は男子校なので、女性と一緒に授業の活動をするのはめったにないことで、いつも以上に張り切って積極的に会話する人もいれば、少し恥ずかしそうにもじもじしている人もいました。また、この活動がきっかけで、休み時間にも自然と他のグループの人達との交流が始まりました。

 9日目の午後は、Michelle先生の引率で、現地企業訪問としてNovotel Twin Waters Resort(ノボテル ツインウォーターズ リゾート)という、サンシャインコーストの海辺にあるリゾートホテルへ行きました。ホテルの方の案内で、レストランの厨房など通常の宿泊客としては立ち入れない場所も含めて、広い敷地をぐるりと見学させてもらいました。見学中あちこちから、「うわぁ、すごい」「豪華だ、高そう」「こんなホテルに泊まれる身分になりたい」など、感嘆の声が聞こえてきました。見学を終えて少し時間に余裕があったので、ホテルの方のご厚意で、敷地内にある湖で宿泊者用のカヤックを使わせてもらうことが出来ました。

サーフィン1.JPGサーフィン2.JPGサーフィン3.JPG 10日目の午後は、Michael先生の引率で、3日目の午後に水遊びをしたHasting Street沿いのNoosa Main Beachで、Surfing Lessonを受けました。今こちらの季節は冬、ビーチに出るとそこに人気はほとんどなく、きれいな白い砂浜の向こうに果てしなく広がる青い海と、白くかすむ水平線の上に大きく広がる青空、その白と青のコントラストとグラデーションの世界を我々が独り占めしてしまいました。今日は天気も大変良く、雲一つない快晴で、穏やかな風と低い波はほぼ全員サーフィン初心者の私達にとっては絶好のコンディションでした。見るからにサーファーという感じの、とてもワイルドでかつフレンドリーな地元のコーチ4人の指導の下、砂浜の上で安全についての注意事項を確認して、サーフボードの持ち方や立ち方などの基本を教わってから、いざ出陣! 冷たい冬の海の中、やや唇が青ざめて震えながらも、よっぽど楽しかったのか途中休憩をはさみながら2時間程やっても「もっとやりたいです!!」という声が続出しました。

サーフィン4.JPGサーフィン5.JPGサーフィン6.JPG

 

 

 

 

  明日から2日間(8/11土~12日)は、ホストファミリーと過ごす最後の週末です。とても緊張していた先週末とは違い、家族とすっかり打ち解けた状態で臨む二連休は、思いっきり楽しめること間違いなし!「もう日本には帰りたくない」と思う人がたくさんいるのでは?! 月曜日にどんな土産話を聞かせてくれるのか楽しみです。サーフィン7.JPG

サーフィン8.JPG Now, your last weekend here in Australia is about to begin! You should enjoy yourself a lot with your host family!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

明法は国際教育に力を入れています。詳しくはこちらをご覧ください。

海外語学研修報告④-8月7日・8日

 現地で活躍する日本人藤井+慶輔さんの講演1.jpg現地で活躍する日本人藤井+慶輔さんの講演2.jpgサンシャインコースト大学で集合写真.JPGサンシャインコースト大学の学食で買い食い.JPGサンシャインコースト大学の学食で買った黄色い飲み物.JPGランチボックスに入っていたベジマイトの味にビックリ!.JPG生物多様性の保全を訴えるスクリーンの前にて.JPG現地で活躍する日本人藤井+慶輔さんの講演3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヌーサでの生活にもそろそろ慣れてきたのか、朝8時半頃、ホストファミリーに送られてLexisに登校してくる生徒達の表情が、益々明るく元気になってきました。これまでのところ特に大きな怪我や病気はなく、全員健康に語学研修の行程を半分終えることが出来ました。午前中のEnglish Lessonでも、Michelle先生とMichael先生にすっかり打ち解け、毎日楽しくにぎやかに授業を受けています。

 7日目の午後は、Michelle先生の引率で、University of the Sunshine Coast(サンシャインコースト大学)を訪問しました。これは、この地域の人口増加に伴い1996年に設立された学生約5000人の、まだ新しい小規模な大学です。しかし、学生数は多くないといってもさすがはオーストラリア、キャンパスは広大できれいな湖もあり、海外の大学の雰囲気を満喫出来ました。去年は芝生に野生のカンガルーが寝そべっているのを見ることが出来ましたが、今年は近くで道路工事をやっている影響か一匹もいませんでした。残念。サンシャインコースト大学の看板の前にて.JPG

 8日目の午後は、Michael先生と共に、現地で活躍する日本人Keisuke Fujii(藤井 慶輔)さんの講演を聞きました。彼は、豪州エコツーリズム協会認定のEcoGuide(エコガイド:書類審査・実技・面接などを経て認定される資格、オーストラリア国内に約50名)であるだけではなく、EcoGuide/Assessor(エコガイド査定官:エコガイド認定試験の審査員を務める教官、エコツーリズム協会の推薦によりオーストラリア国内で約6名が持つ資格)でもあります。オーストラリア人でさえも取得するのが大変難しい資格を持ち、豪州エコツーリズム界の第一線で活躍する彼から、「海外での就職で重要なのは、まず資格。これは日本より大きな影響がある。次に他人と調和できること」「嫌いにならない。嫌なことを我慢してやる。言われたことをコツコツとやる」「自然の甘えない生き方を学んでほしい。お金に支配されない生き方を送ってほしい」などなど、大変貴重な話を聞くことが出来ました。

今日のランチはビビンパ!?.JPG

 ちなみに、語学学校のウエブサイト"Lexis Juniors Blog"(http://lexisjuniors.com/)にも、明法生のことが紹介されています。ご覧下さい。

 Now, half of our homestay program is over. Everyone has been fine and done really good job so far! Let's enjoy the other half together!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

明法は国際教育に力を入れています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

海外語学研修報告③-8月6日

 ケーブルスキー1.JPGケーブルスキー2.JPGケーブルスキー3.JPGケーブルスキー4.JPGケーブルスキー5.JPGケーブルスキー6.JPGランチボックスにインスタントヌードル!?.JPG

 

 

 

 

 

 

ランチボックスに毎日スイカ.JPG警察官のホストファザーに送ってもらい記念撮影.JPG週末に自作の漫画(セリフは英語)をホストファミリーに披露.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 ホストファミリーと過ごす初めての週末を経て、朝8時半頃、生徒達が元気に登校してきました。車で送ってくれたホストファミリーとのやり取りを見ると、皆先週よりもずっと距離が縮まり、新密度が増しているようでした。特に体調不良を訴える者はおらず、一安心です。

 Lexisで久しぶりに明法の仲間に会うと、週末の間封印されていた日本語が堰を切ったように溢れ出し、あちこちでホストファミリーと過ごした週末の思い出話に花を咲かせていました。
「皆でビリヤードをやりに行って、僕は3位になりました。」
「ホストファザーの友人の集まりに連れて行ってもらって、カナスタ(canasta)という聞いたこともないカードゲームを一緒にやりました。」
「僕がホストファミリーに夕食を作りました。ホストファザーとマザーは美味しいと言って全部食べてくれました。」
「ホストファザーとブラザーに連れられて、地元のチームの野球の練習に参加してきました。朝6時頃家を出て夕方4頃帰るまで、ずっと練習していてとても疲れました。」
「海辺にあるプールに連れて行ってもらいました。」
「ホストファザーが出場しているラグビーの試合を観に行きました。プレーがとても激しくて驚きました。」
などなど、皆それぞれの家庭で過ごし方は様々だったようです。

 午前中は、MichelleとMichaelのEnglish Lesson。週末の丸二日間英語漬けの生活を乗り越えただけあって、皆前回よりも自信を持った表情で教室に入っていきました。

 午後は、Michael先生の引率で、ケーブルスキーをしに行きました。これは、湖の上に四角く反時計回りに稼働するケーブルが張られており、そのケーブルから垂れ下がっている取っ手が付いたワイヤーを持って、ケーブルとワイヤーに引っ張られながらボードの上に乗って湖上を滑走するというものです。おそらく地元のベテランさん達は、ボードの上に立って取っ手から片手を離したりジャンプしたりと、とても格好良く滑っています。一方初心者の我々は、ボードの上に正座をするような座った姿勢でスタート、1秒持たず転倒して湖にドボーン!しかし徐々に慣れてきて、5秒、10秒、30秒と持つようになり、多くの人が半周くらい滑れるようになり大喜び。上手な人は、片手を離して笑顔で手を振ったり、転倒せずに湖を何週も回り続けたり、ジャンプ台に挑戦したりと、皆から称賛の声を浴びていました。特に事故もなく、全員無事にケーブルスキーを終えました。

 Everyone, you really enjoyed cable skiing today, so you must be very tired! Go to bed early, and have a good sleep!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

明法は国際教育に力を入れています。詳しくはこちらをご覧ください。

部活体験会(中学生・小学生対象)の予約を受け付けています

棒術.JPG 8月25日(土)には中学生を対象に、26日(日)には小学6年生・5年生を対象とした部活体験会を実施します。現在、本校のホームページにて予約を受け付けています。

 25日(土)の中学生対象の部活体験会で体験可能な部活動は、ソフトテニス部・バドミントン部・吹奏楽部・科学部・剣道部・棒術部・高校サッカー部・硬式野球部・硬式テニス部・空手部です。現在のところ、まだ定員には余裕がありますので、ぜひお申し込みください。

 26日(日)の小6・小5生対象の部活体験会で体験可能な部活動は、ソフトテニス部・バドミントン部・吹奏楽部・科学部・剣道部・棒術部・中学野球部です(剣道部・棒術部のみ、体験会は25日(土)に中学生と合同で実施します)。現在のところ、科学部・中学野球部がそろそろ定員いっぱいとなりそうです。その他の部活動にはまだ多少の余裕があります。ぜひお申し込みください。

 当日は、学校説明会も同時に開催いたします。また個別のご相談にも対応いたします。学校説明会や個別相談には予約は必要ありません。

 また、26日(日)には大会出場の関係で体験会に参加できない中学サッカー部と中学バスケットボール部の体験会を9月8日(土)の説明会に併せて実施いたします。こちらも本校ホームページにて予約を受け付けております。

 部活体験会のご予約はこちらから予約フォームにお入りいただくことで可能です。たくさんのお申し込みをお待ちしております。

海外語学研修報告②-8月3日

 Michaelのクラス.JPGMichelleとMichael.JPGMichelleのクラス.JPGお昼2.JPGお昼3.JPG車で送り迎え.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 オーストラリアでの我が家、ホストファミリー宅にて初めての一夜を過ごし、朝8時半頃、生徒達が車で送ってもらって続々と、現地での拠点である語学学校Lexis Englishに登校してきました。長旅の疲れと緊張感からやや眠そうな表情を浮かべつつも、皆体調は良好で元気に談笑していました。

 午前中は、10人ずつ2つのグループに分かれて、Lexisで初のEnglish Lessonを受けました。担当者のMichelle(ミッシェル、女性)とMichael(マイケル、男性)は、去年も我々がお世話になった、とてもフレンドリーで指導力のある、素晴らしい先生方です。生徒達は、少人数英会話レッスンは明法でも受けているからでしょうか、ホストファミリーとの対面よりはリラックスした表情で教室に入っていき、自己紹介から始まった初授業を楽しそうに受けていました。

 お昼休みには、皆がお互いのランチボックスに興味津々。「多すぎる!」「豪華だな~!!」「お弁当にスイカ!?」「これは一体何なんだ??」などなど、お互いに見比べながら自分のものに愚痴をこぼしたり自慢したり、ワイワイ楽しそうに食事をしていました。口に合わないものが入っていたり量が多すぎたり、悪戦苦闘している人もいましたが、全体的に「せっかく用意してもらったものを残しては申し訳ない」という雰囲気が感じられました。

 午後は、Michelle先生の引率で、滞在地であるヌーサをバス一巡りするLocal Tourを行いました。ヌーサを一望できる見晴らしの良い丘に登ったり、オーストラリア有数のリゾート地Hasting Streetでアイスクリームを食べたり、そこの砂浜で水遊びをしたりと、丸半日思いっきり遊んで、これまで積もってきた疲労と緊張感が一気に解放されたようでした。

 明日から2日間(8/4土~5日)は、いよいよホストファミリーと過ごす初めての週末です。丸二日間英語漬けの生活を経て、来週の月曜日には一回りも二回りも急成長した姿を見せてくれると期待しています。

Everyone, have a good weekend and be friendly with your host family!

ヌーサを一望できる丘.JPG砂浜で水遊び.JPG

 

(ホームページ担当者がお休みをいただいていたため、アップロードが遅れましたことをお詫びいたします(ホームページ担当より))

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

明法は国際教育に力を入れています。詳しくはこちらをご覧ください。

海外語学研修報告①-8月1日・2日

成田空港+見送り.JPG 中3から高2の希望者を対象に、オーストラリアで約2週間のホームステイを行う、海外語学研修が始まりました。今年度の参加者は、高2生5名、高1生10名、中3生5名の計20名です。

 成田空港の出発ロビーには、国際交流委員長の教頭先生や参加者の家族の方々がたくさん見送りに来てくれました。ありがとうございました。

 8/1(水)の蒸し暑い夜8時半ごろ成田空港を飛び立ち、8/2(木)の現地時間午前6時半頃(時差は+1時間、日本時間では午前5時半頃)に、飛行機は無事オーストラリアのクイーンズランド州にあるゴールドコースト空港に到着しました。

 到着した第一印象は「寒い!」でした。南半球にある現地の今の季節は真冬で、到着した早朝の気温は摂氏約5度でした。しかしその後太陽が顔を出すと、オーストラリアの日差しは想像よりもはるかに強く、日中の気温は約20度まで上昇し、日向では半袖で過ごせる暖かさでした。

 ホストファミリーと合流するのは夕方なので、その前に、日中はブリスベン近郊にあるAustralia Zooを訪れました。そこには、さすがはオーストラリアの動物園だと唸ってしまうほど、たくさんのコアラやカンガルーを園内のあちこちで見ることが出来ました。しかも、それらは柵の中にいるのではなく、ほとんど放し飼いに近い状態になっており、来場者は近寄って自由に触ることが出来るのです。コアラを抱いたりカンガルーに触れたりと、とても貴重な体験をすることが出来ました。

 動物園の後、サンシャインコーストへ向かって北上し、夕方4時頃ついに私達はオーストラリアでの滞在拠点であるヌーサのLexis Englishという語学学校に到着しました。飛行機で9時間、バスで4時間、移動時間は計12時間で、成田集合からほぼ丸一日かかって到着した長い長い旅でした。

 そんな長旅を経てホストファミリーと対面する時の彼らは、もちろんとても緊張しているのですが、それよりも「やっと家族に会える!早く家に帰りたい!」という心境の方が強かったようです。

 Everyone, have fun with your host family, and have a good sleep at home!

Australia+Zoo+コアラを抱っこ.JPGホストファミリーと対面.JPGAustralia+Zoo+集合写真.JPGAustralia+Zoo+カンガルーにタッチ.JPGゴールドコースト空港到着.JPG

 

 

 

 

 

 

 

                                           (ホームページ担当者がお休みをいただいていたため、アップロードが遅れましたことをお詫びいたします(ホームページ担当より))

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

明法は国際教育に力を入れています。詳しくはこちらをご覧ください。

カテゴリー
最近の記事
月別
[an error occurred while processing this directive]